ソフトバンクとワイモバイルの9つの違いについて、徹底比較していきます。
こんなところが気になりますよね。
「料金プランはどれくらい違うの?」
「通信速度に差はある?」
「サポート体制は?」
「どっちがおすすめ?」
ソフトバンクから乗り換えるならワイモバイルが良いと言われますが、実際どう違うのでしょうか。
ワイモバイルはソフトバンクの子会社であり、同じ回線を使用しています。
しかし、料金体系やサービス内容には大きな違いがあります。
料金プランの違いを比較すると、最大で月々3,000円以上の差があるので、年換算すると大きな出費となります。
ソフトバンクとワイモバイルの9つの違いはこの通りです。
- ワイモバイルは料金が安い:30GBプランで3,410円(両プラン各種割引後価格だと2,750円)の差
- 通信速度はほぼ同じだが、ワイモバイルは混雑時(平日の朝や昼)に制限あり
- ソフトバンクは無制限プランがある
- ソフトバンクは最新機種の取り扱いが豊富
- オプションサービスはソフトバンクの方が充実している
それでは、違いを詳しく解説していきます。
最後まで読めば、ソフトバンクとワイモバイルでどちらが自分に合っているか判断できます。
▼最新キャンペーンを今すぐ確認する ▼
▼ 最新料金プランを今すぐ確認する ▼
※ページ内は特筆がない限り全て税込表記です。
ソフトバンクとワイモバイルの違いは全部で9個
ソフトバンクとワイモバイルの違いは9つあります。
ソフトバンクとワイモバイルの違いを料金プラン、対応端末、サービス内容などで比較していきます。
この順番でチェックしていきましょう。
この順番でチェック
- 運営会社は同じ
- 料金プランの違い
- 通信速度の違い
- サービスエリアの違い
- 対応端末の違い
- 割引サービスの違い
- 店舗数/サポート体制の違い
- オプションサービスの違い
- ブランドポジションの違い
それぞれの違いについて、詳しく解説していきます。
ソフトバンクとワイモバイルの違い①運営会社は同じ
ソフトバンクとワイモバイルは、どちらもソフトバンク株式会社の通信サービスです。
2015年4月にソフトバンクがワイモバイルを吸収合併し、現在は同じ会社が運営する2つのブランドとなっています。
ワイモバイルはMVNOに近い立ち位置です。
ただ実際はソフトバンク回線を直接利用したいるためMNOに分類されています。
両社の位置づけはこの通りです。
- ソフトバンクは品質重視:メインブランド。高品質な通信と充実したサポートを重視。
- ワイモバイルはコスパ重視:サブブランド。コストパフォーマンスの良さが魅力。
ソフトバンクとワイモバイルの違い②料金プラン
ソフトバンクとワイモバイルの最も大きな違いは、料金プランにあります。
両社の料金プランを比較すると、以下のような特徴があります。
- ワイモバイルはシンプルな3プラン:4GB、30GB、35GB
- ソフトバンクは多様なプラン展開:データ無制限プランがある
通常の料金プラン
ソフトバンクとワイモバイルの料金プランを比較するとこの通りです。
データ容量 | ソフトバンク ミニフィットプラン+ | ソフトバンク メリハリ無制限+ | ワイモバイル |
---|---|---|---|
〜1GB | 3,278円 | – | |
〜2GB | 4,378円 | – | |
〜3GB | 5,478円 | – | |
4GB | – | 7,425円 | 2,365円 |
30GB | – | 7,425円 | 4,015円 |
35GB | – | 7,425円 | 5,115円(10分通話込み) |
無制限 | – | 7,425円 | – |
ソフトバンクにはスマホデビュープラン+(4GB/20GB)もあります。
5~22歳の新規契約者またはガラケーからの機種変更者のみ対象です。
- 4GB:1,078円/月。12か月後は2,266円/月
- 20GB:2,728円/月※12か月後は3,916円/月
ワイモバイルの方が月額料金が安く設定されています。
各種割引後の料金プラン
ワイモバイルもソフトバンクも、カード割などの各種割引が入ると、月額料金が安くなります。
ワイモバイルの各種割引後の月額料金
シンプル2S:4GBまで | シンプル2M:30GBまで | シンプル2L:35GBまで |
---|---|---|
2,365円/月 →おうち割+カード割適用で1,078円 割引内容 おうち割光セット(A) -1,100円/月 家族割引 2回線目以降-1,100円/月 PayPayカード割 187円/月 | 4,015円/月 →おうち割+カード割適用で2,178円 割引内容 おうち割光セット(A) -1,650円/月 家族割引 2回線目以降-1,100円/月 PayPayカード割 187円/月 1GB以下の利用料で -1,100円割引 | 5,115円/月 →おうち割+カード割適用で3,278円 割引内容 おうち割光セット(A) -1,650円/月 家族割引 2回線目以降-1,100円/月 PayPayカード割 187円/月 1GB以下の利用料で -2,200円割引 |
※おうち割と家族割は併用不可 |
ソフトバンクの割引後の月額料金
ミニフィットプラン+ 使った分だけお支払い | メリハリ無制限 | ペイトク30:30GBまで ペイペイポイント1% | ペイトク50:50GBまで ペイペイポイント3% | ペイトク無制限 ペイペイポイント5% |
---|---|---|---|---|
〜1GB:3,278円 割引後→2,178円 〜2GB:4,378円 割引後→3,278円 〜3GB:5,478円 割引後→4,378円 割引内容 おうち割光セット 1,100円引/月 | 7,425円 割引後→4,928円 割引内容 新みんな家族割:3回線以上 1,210円引/月、2回線以上660円引/月 おうち割光セット-1,100円引/月 PayPayカード割(PayPay支払い) -187円引/月 | 7,425円 割引後→4,928円 割引内容 新みんな家族割:3回線以上 1,210円引/月、2回線以上660円引/月 おうち割光セット -1,100円引/月 PayPayカード割(PayPay支払い) -187円引/月 | 8,525円 割引後→6,028円 割引内容 新みんな家族割:3回線以上 1,210円引/月、2回線以上660円引/月 おうち割光セット 1,100円引/月 PayPayカード割(PayPay支払い) 187円引/月 | 9,625円 割引後→7,128円 割引内容 新みんな家族割:3回線以上 1,210円引/月、2回線以上660円引/月 おうち割光セット 1,100円引/月 PayPayカード割(PayPay支払い) 187円引/月 |
※おうち割光セット:ソフトバンク光/Airセット |
ソフトバンクとワイモバイルの違い③通信速度
通信速度については、基本的には大きな差はありません。
両社は同じソフトバンクの回線を使用しているため、通常時の通信速度はほぼ同等です。
ただし、3つの点で微妙な差があります。
- ワイモバイル:混雑時に速度制限がかかりやすい
- ソフトバンク:広いエリアで5Gが使える
2025年6月7日現在、直近3か月の速度を比較すると、この通りです。
キャリア | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
---|---|---|
ソフトバンク | 113.82Mbps | 19.43Mbps |
ワイモバイル | 120.44Mbps | 19.87Mbps |
参照元:みんなのネット回線速度
実測値を見ると、ワイモバイルの方がソフトバンクを若干上回っていることが分かります。
ただ、お昼時などネットワークが混雑する時間帯の場合、ワイモバイルは速度制限がかかりやすいです。
ソフトバンクとワイモバイルの違い④サービスエリア
ソフトバンクとワイモバイルで、サービスエリアには大きな違いはありません。
ソフトバンクとワイモバイルは同じ回線を使用していて、人口カバー率はどちらも99%以上となっています。
都市部や街で生活している方であれば、どちらを選んでも通信エリアで困ることはほとんどないと言えます。
ただ、ソフトバンクにはこちらの3つのメリットが挙げられます。
ソフトバンクの3つのメリット
- 山間部や地下などでの対応エリアが広い
- 5Gエリアが拡大している
- 副回線サービスがあり通信障害時に強い
副回線サービスとは、ソフトバンク独自の、通信障害が発生した際に他社の回線に自動的に切り替わる機能です。
ソフトバンクの方が、何かあった時や通信状態が不安定な場所でも、安心して使えると言えます。
もちろん5Gエリアが拡大しているため、高速通信への期待もできます。
ソフトバンクとワイモバイルの違い⑤対応端末
取り扱っている端末の種類や最新モデルの導入速度には、大きな差があります。
ソフトバンクは最新のiPhoneやAndroidフラッグシップモデルをいち早く取り扱う一方、ワイモバイルはミドルレンジモデルが中心です。
両社の端末ラインナップを比較すると、以下のような特徴があります。
- ワイモバイル:中価格帯の実用的な端末が中心
- ソフトバンク:発売日当日から最新モデルが手に入る、最新機種が豊富
最新のスマートフォンをいち早く使いたい方や、ハイスペックな端末を求める方は、ソフトバンクが適しています。
なお、SIMフリー端末を持ち込む場合は、どちらのキャリアでも利用可能なケースが多いです。
ソフトバンクとワイモバイルの違い⑥割引サービス
両社は様々な割引サービスを提供していますが、その内容や対象には違いがあります。
どちらにもネット回線とのセット割や家族割、PayPayカード割があります。
しかし、ワイモバイルの場合、ネット回線とのセット割と家族割は併用不可となっています。
両社の主な割引サービスを比較するとこの通りです。
割引サービスを比較
PayPayカード割:どちらも187円引/月
ソフトバンク
- 家族割引:3回線以上だと1,210円/回線、2回線以上だと660円/回線
- おうち割光セット(ソフトバンク光/Airセット):1,100円引/月
- PayPay特典(プランにより5%〜1%還元)
ワイモバイル
- 家族割引:1,100円/回線 ※2回線以上
- おうち割光セット(A):1650円引/月 ※シンプル2Sのみ1,100円引/月
ソフトバンクのペイトクプランを契約すると、PayPayポイント還元が受けられます。
ソフトバンクとワイモバイルの違い⑦店舗数/サポート体制
店舗数やサポート体制にも違いがあります。
ソフトバンクの方が店舗数が多く、手厚いサポート体制が整っていると言えます。
どちらも、電話サポートは24時間365日対応です。
両社の店舗数とサポート体制を比較すると、この通りです。
- ワイモバイル:ショップは約2,500店舗。一部店舗でソフトバンクと併設。
- ソフトバンク:ショップは全国約6,400店舗。
店舗数の多いソフトバンクであれば、店舗サービスに足を運びやすいですよね。
しかし、ワイモバイルも主要な都市部には店舗があります。
ソフトバンクとワイモバイルの違い⑧オプションサービス
提供されているオプションサービスの種類や内容にも違いがあります。
ソフトバンクは多彩なオプションサービスを提供している一方、ワイモバイルは必要最低限のオプションに絞っています。
両社のオプションサービスを比較すると、この通りです。
オプションサービスを比較
ソフトバンク
- 5分以内かけ放題:880円/月
- 24時間かけ放題:1,980円/月
- データシェアプラス:本回線のデータ容量を子回線(最大5台50GBまで)と分け合える
- 副回線サービス:繋がりにくい場所や通信障害の際一時的に他社副回線に切り替えられる(550円/月)
ワイモバイル
- 10分かけ放題:880円/月※シンプル2Lだと無料
- 24時間かけ放題:1,980円/月※シンプル2Lだと1,100円
- データ容量増量オプション:5GB増量で550円/月※シンプル2Sだと2GB増量
通話オプションは、ソフトバンクとワイモバイルで違いはありません。
ソフトバンクなら、家族でデータ容量をシェアすることができます。
ソフトバンクとワイモバイルの違い⑨ブランドポジション
ソフトバンクとワイモバイルは、それぞれ異なるブランドポジションで展開されています。
ソフトバンクはプレミアムブランドとして高品質なサービスを提供しています。
ワイモバイルはコストパフォーマンスを重視したブランドとして位置づけられています。
両社のブランドポジションを比較すると、この通りです。
- ワイモバイルは料金重視:必要十分な品質をリーズナブルに提供。
- ソフトバンクは幅広い層がターゲット:最新機種や高品質サービスを提供。
スマホをリーズナブルに使いたいなら、ワイモバイル。
手厚いサービスや最新機種など最先端のサービスを受けたいなら、ソフトバンクが合っています。
▼最新キャンペーンを今すぐ確認する ▼
▼ 最新料金プランを今すぐ確認する ▼
ワイモバイルとソフトバンクを徹底比較
ワイモバイルとソフトバンクの違いを徹底的に比較していきます。
料金プラン、通信速度、サービスエリア、割引サービスなどについて、この順番でチェックして行きましょう。
- 料金プラン
- 通信速度
- 家族割など割引サービス
1. ワイモバイルとソフトバンクを料金で比較
ワイモバイルとソフトバンクの料金プランを詳しく比較します。
人気プランであるソフトバンクの「メリハリ無制限+」と、ワイモバイルの「シンプル2Mと2L」の比較です。
料金プランを比較 | ソフトバンク:メリハリ無制限+ | ワイモバイル:シンプル2M | ワイモバイル:シンプル2L |
---|---|---|---|
データ容量 | 無制限(200GB超で速度制限) | 30GB | 35GB |
基本料金(税込) | 7,425円 | 4,015円 | 5,115円 |
割引適用後(税込) | 4,928円 新みんな家族割(3回線以上) おうち割光セット PayPayカード割 適用 | 2,178円 おうち割光セット(A) PayPayカード割 適用 | 3,278円 おうち割光セット(A) PayPayカード割 適用 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分以内:880円 無制限:1,980円 | 10分以内:880円 無制限:1,980円 | 10分以内:無料 無制限:1,100円 |
データ繰り越し | × | ○ | ○ |
5G対応 | ○ | ○ | ○ |
テザリング | 50GBまで無料 | 月の規定のデータ容量である 30GBを超えると最大1Mbpsに低速化 | 月の規定のデータ容量である 月35GBを超えると最大1Mbpsに低速化 |
ソフトバンクは無制限プランが人気です。
ワイモバイルの料金プランはシンプル2Mとシンプル2Lが人気で、月額料金がお得で使いやすいプランです。
ソフトバンクとワイモバイルの料金プラン一覧
それぞれの料金プランを詳しくまとめると、この通りです。
ソフトバンクの料金プラン
2025年6月3日現在のソフトバンクの料金プランです。
ソフトバンク | ||||
プラン名 | データ通信料 | 基本料 | 通話料 | 内容 |
ペイトク無制限 | 無制限 |
9,625円/月 割引後→7,128円/月 割引内容
|
22円/30秒 |
※初めてペイトク適用でキャンペーン適用時。最大3ヶ月。上限4000円相当/月。通常時は5% |
ペイトク50 | 50GB |
8,525円/月 割引後→6,028円/月 割引内容
|
22円/30秒 |
※初めてペイトク適用でキャンペーン適用時。最大3ヶ月。上限2500円相当/月。通常時は3% |
ペイトク30 | 30GB |
7,425円/月 割引後→4,928円/月 割引内容
|
22円/30秒 |
※初めてペイトク適用でキャンペーン適用時。最大3ヶ月。上限1000円相当/月。通常時は1% |
メリハリ無制限 | 無制限 |
7,425円/月 割引後→4,928円/月 <割引内容>
|
22円/30秒 |
|
ミニフィットプラン+ | 0〜3GB |
<割引内容> おうち割光セット -1,100円/月 |
22円/30秒 | 毎月使った分だけお支払い |
スマホデビュープラン+ | 4GB/20GB |
|
22円/30秒 | 新規契約(5~22歳)、ガラケーから乗り換えもしくは機種変更 |
ワイモバイルの料金プラン
2025年6月3日現在、ワイモバイルの料金プランはこの通りです。
プラン名 | シンプル2S | シンプル2M | シンプル2L |
基本データ容量(月間) | 4GB→6GB* | 30GB→35GB* | 35GB→40GB* |
*データ増量オプション(550円/月)加入時。6ヶ月間無料。 | |||
基本月額料金 ※おうち割と家族割は併用不可 |
2,365円/月 割引内容
|
4,015円/月 割引内容
|
5,115円/月 割引内容
|
基本データ容量超過時 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
更にそれぞれのプランで2GB/10GB/15GBを消費した場合、当月末までデータ通信速度が最大128kbps低速化。 ※128kbpsでできること...通話、メール、LINEなど必要最低限な連絡手段。 |
|||
データ通信方式 |
高速大容量5G(新周波数は3.7GHzのみ)は限定エリアで提供。 5GはNSA方式*のみ。 NSA方式* 4Gに接続した後に5Gに接続するので、SA方式よりも5Gに接続するまでの時間が長い。 |
||
基本国内通話料 | 22円/30秒 | ||
通話定額サービス |
|
|
|
含まれるサービス*(※別途申込が必要) 留守番電話プラス、割込通話、グループ通話、一定額ストップ |
|||
割引内容 |
※おうち割と家族割は併用不可 |
参照元:ワイモバイル公式サイト
データ増量オプション*:6ヵ月間無料。初めて申し込む方限定。
NSA方式*:4Gに繋いでから5Gに繋がるため、5G通信に入るのが遅くなる方式。
家族割引:2回線目以降、1人当たり-1,100円。9回線目までOK。同居じゃなくてもOK。遠方の親戚もOK。同棲してる恋人もOK。
ワイモバイルの基本料割引:お家割光セット(A)の内容
引用元:ワイモバイル公式
ソフトバンク光またはソフトバンクAirをセットで契約することで、基本料金が1,650円/月も割引されるサービスです。
※シンプル2Sの場合、-1,100円
自宅で使っている光回線がソフトバンク!
自宅で導入しているホームルーターがソフトバンク!
そんな人がワイモバイルと契約すれば、月々の料金が一気に下がります。
例えば、家族4人でワイモバイルにすれば、併せて月々6,600円もお得になります。
ワイモバイルの基本料金割引:PayPayカード割
引用元:ワイモバイル公式
PayPayカード、PayPayカードゴールド、家族カードでスマホ料金を支払うと、月々187円割引されるサービスです。
ちなみにPayPayカードゴールドだと、スマホ通信料金1,000円(税抜)ごとに、最大10%PayPayポイントが貯まります。
PayPayカードを利用してる!
PayPayカード新規契約しても良い!
そんな人はワイモバイルと契約すれば、基本料金がお安くなります。
安さならワイモバイル、ポイ活するならソフトバンクがおすすめ
- ワイモバイル:基本料金が安い
- ソフトバンク:データ無制限プランがある、PayPayポイントがお得に貯まる
ワイモバイルだと、ソフトバンクよりも月額料金を抑えることができます。
月々のデータ視聴量が35GB以下の場合はワイモバイルにすると月額料金がグッと抑えられます。
ソフトバンクはワイモバイルよりも月額料金が高く設定されています。
しかし、データ無制限プランがありますし、PayPayポイントでの還元がお得です。
ペイトクプランであれば、ペイペイでのお買い物で5%~1%の還元が受けられるのが魅力です。
▼ 今だけ!キャンペーンでポイント還元率アップ ▼
2. ワイモバイルとソフトバンクを電波・通信速度で比較
ワイモバイルとソフトバンクは、同じ回線を使用しています。
そのため、通信速度や電波品質は基本的な品質はほぼ同等です。
しかし、混雑時や同時接続数が多い場所では、ワイモバイルだと通信速度が制限されるとされています。
2025年6月7日現在、直近3か月の速度や混雑時の対応を比較すると、この通りです。
キャリア | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 混雑時の対応 | 5Gエリア |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 113.82Mbps | 19.43Mbps | 安定 | 広い |
ワイモバイル | 120.44Mbps | 19.87Mbps | 速度制限あり | 限定的 |
参照元:みんなのネット回線速度
比較してわかること
- 平常時の通信速度はほぼ同等:ウェブ閲覧やSNS利用では体感差なし
- 混雑時はソフトバンクが優先される傾向:ランチタイムやイベント会場など
- ソフトバンクは5Gエリアが広い:都市部以外でも5G利用可能な場所が多い
- ワイモバイルはデータ使い切り後の速度制限が厳しい:最大1Mbps→128kbps
ただ、日常的な利用では、ほとんど体感差を感じることはないです。
都市部や街部での通常のスマホ利用であれば、ワイモバイルでも十分快適に利用できます。
3. ワイモバイルとソフトバンクを家族割など割引で比較
ワイモバイルとソフトバンクは、様々な割引サービスを提供しています。
しかし、割引の種類や条件には大きな違いがあります。
ワイモバイルとソフトバンクの各種割引を比較すると、この通りです。
割引サービス | ソフトバンク | ワイモバイル |
---|---|---|
家族割引 | 家族2人で契約:月額660円割引 家族3人以上で契約:月額1,210円割引 | 1,100円割引(2回線目以降に適用) |
学割 | スマホデビュープラン+あり | なし |
PayPayカード割 | 毎月187円割引 | 毎月187円割引 |
光回線セット割 | 毎月1,100円割引 | 毎月1,650円割引 ※シンプル2Sだと1,100円割引 ※家族割との併用不可 |
割引サービスを比較すると、この通りです。
- 家族割+光回線セット割を併せる→ソフトバンクの方がお得
- 光回線セット割だけを適用する→ワイモバイルの方がお得
※ワイモバイルは家族割と光回線セット割の併用不可
光回線セット割のみを適用する場合は、ワイモバイルの方がお得になります。
割引サービスは定期的に変更されることがあります。
最新の情報を各社の公式サイトで確認してくださいね。
▼最新キャンペーンを今すぐ確認する ▼
▼ 最新料金プランを今すぐ確認する ▼
ソフトバンクとワイモバイルによくある質問
ソフトバンクとワイモバイルについて、よく寄せられる質問とその回答をチェックしていきましょう。
ソフトバンクとワイモバイルは同じ会社なの?
ソフトバンクとワイモバイルは同じ会社なの?ソフトバンクグループ?
ソフトバンクとワイモバイルは、同じソフトバンクグループ会社が運営しています。
2015年4月にソフトバンク株式会社がワイモバイルを吸収合併しました。
そして、完全に同じ会社が運営する2つのブランドとして展開されています。
- 2005年:イー・アクセス株式会社の子会社として「イー・モバイル株式会社」が設立
- 2007年:イー・モバイルがモバイル通信サービスを開始
- 2014年6月:イー・アクセスがウィルコムを吸収合併
- 2014年7月:社名を「ワイモバイル株式会社」に変更
- 2014年8月:「Y!mobile」ブランドとしてサービスを開始(ソフトバンクグループ傘下)
- 2015年4月:ワイモバイル株式会社がソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク株式会社)に吸収合併
- 現在:ソフトバンクが「Y!mobile」ブランドをサブブランドとして提供中
ただ、運営会社は同じですが、ブランドの位置づけや料金体系、サービス内容には違いがあります。
ソフトバンクが質の高いサービスを提供するキャリアで、ワイモバイルはコスパ重視のサブブランドのキャリアです。
別ブランドとして運営されているため、プランやサービス内容が異なります。
ワイモバイルはソフトバンクユーザーになる?
ワイモバイルはソフトバンクユーザーになる?
ワイモバイルはソフトバンクユーザーにはなりません。
ワイモバイル契約者は、ワイモバイルユーザーとなります。
ワイモバイルユーザーとソフトバンクユーザーは区別されます。
両者は同じソフトバンク株式会社が運営するサービスですが、契約ブランドとしては別のものとして扱われています。
ワイモバイルユーザーとソフトバンクユーザーの区別について、以下のポイントがあります。
- 契約上は別ブランドとして扱われる
- 料金プランやサービス内容が異なる
- 家族割引の対象範囲も別ブランド扱い
- 使用する回線は同じソフトバンク回線
- 店舗でのサポートも基本的には別対応
ワイモバイルはソフトバンクの回線を使用していますが、契約上は独立したブランドとして扱われています。
ソフトバンクからワイモバイルへ変更する又はその逆の場合でも、正式には「乗り換え」という扱いになります。
ワイモバイルとソフトバンクの関係性は?
ワイモバイルとソフトバンクの関係性は?
ワイモバイルとソフトバンクの関係性は、親会社と子ブランドの関係にあたります。
ソフトバンクがメインブランドとして、高品質のサービスを提供しています。
ワイモバイルはサブブランドとして、コスパを重視したシンプルな料金設定で提供しています。
違いをまとめると、この通りです。
違いを比較 | ソフトバンク | ワイモバイル |
---|---|---|
ブランド位置づけ | メインブランド | サブブランド |
ターゲット層 | 幅広い層 | 料金重視層 |
サービス方針 | 高品質・高サービス | コストパフォーマンス重視 |
回線設備 | 自社回線 | ソフトバンク回線を利用 |
店舗展開 | 約6,400店舗 | 約2,500店舗(一部併設) |
ソフトバンクは、無制限プランから低容量プランまで用意している、幅広い層向けのキャリアです。
ワイモバイルは、3つのシンプルなプランを提供していて、料金を抑えたい顧客層をカバーしています。
▼最新キャンペーンを今すぐ確認する ▼
▼ 最新料金プランを今すぐ確認する ▼
【まとめ】ワイモバイルとソフトバンク|どちらが良いかは重視するポイントによる
ワイモバイルとソフトバンクの違いを詳しく比較してきました。
ソフトバンクとワイモバイルでどちらが良いかは、料金やサポートなど、重視するポイントで違います。
それぞれおすすめな人はこんな人です。
ワイモバイルがおすすめな人
- 月額料金を抑えたい:30GBプランが割引後2,178円でお得
- シンプルな料金プランを求める:3つのプランから選ぶだけ
- Wi-Fi環境下での利用が多い:データ使用量を抑えられる
- データ繰り越しを活用したい:余ったデータを翌月に繰り越し
ソフトバンクがおすすめな人
- データ無制限プランが良い:動画視聴やオンラインゲームを頻繁に利用
- 最新機種をいち早く使いたい:iPhone、Galaxyなどの最新モデルを取扱
- 通信品質や安定性を重視する:混雑時でも快適な通信速度
- PayPayを頻繁に利用する:ペイトクプランなら最大5%のポイント還元
- 手厚いサポートを求める:店舗数が多く、24時間サポート
月額料金、データ容量、取扱端末、サポートで比較した結果、おすすめをまとめるとこの通りです。
- 月額料金で選ぶならワイモバイル:月額基本料金が安い
- 35GB以下のデータ使用量ならワイモバイル:シンプル2Lプランで足りる
- 無制限で選ぶならソフトバンク:無制限プランがある
- コスパ重視の機種でアラブならワイモバイル:旧シリーズを取り扱う
- 最新機種を選ぶならソフトバンク:いつでも最新機種の取扱あり
どちらも同じソフトバンク回線を使用しているため、通信品質に大きな差はありません。
むしろワイモバイルの方が通信速度が速いととのことなので、驚きです。
ただし、通勤時間の朝時やお昼の時間などの混雑時間は、ワイモバイルだと通信制限で遅くなる可能性があります。
にしたってワイモバイルにすれば、毎月のスマホ料金はかなり抑えられるはずです。
乗り換え前は、必ず最新のキャンペーンや月額料金の割引などをチェックしておきましょう!
▼最新キャンペーンを今すぐ確認する ▼
▼ 最新料金プランを今すぐ確認する ▼