
(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
- 「OCN 光の速度は速いけど月額料金が高い。もっと料金をおさえたい」
- 「不満はないけど、ポイントが貯まったりよりお得に運用できる光回線があれば検討したい」
- 「使っている途中でぐんと値上がりした」
- 「光回線の乗り換えが難しそうで気が乗らないけど実際どうなの?」
- 「せっかく光回線を乗り換えるなら長い期間使い続けたい」
現在OCN 光を契約している人のなかには不満を感じている人もいるのではないでしょうか?
月額料金の高さが気になる人や割引期間が終わって値上がりした人は、安い光回線に乗り換えるチャンスです!
とくに不満はない人でも、ポイントが貯まる光回線に乗り換えるとお得に利用できるのでこれを機に家計を見直してみませんか?
今回は、OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)へ簡単に乗り換えられるようシンプルにそれぞれを比較し、乗り換えるときの手順・注意点・キャンペーンの内容を徹底解説します。
光回線の乗り換えは難しそうですが、OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)への乗り換えは「事業者変更」と呼ばれ、簡単に乗り換えられますよ。
楽天ひかり(Rakuten光)のメリット・デメリットについても触れるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
- 楽天モバイルのスマホを使っている人
- 楽天ポイントを貯めている人
- お得が長く続く光回線を利用したい人
これからなぜおすすめなのか詳しく紹介していきます。
楽天ひかり概要 |
---|
▼キャンペーン 楽天モバイルとセット利用で月額料金6か月無料 楽天市場でのお買い物時ポイント7倍 ▼月額料金 戸建て:5,280円 集合住宅:4,180円 ▼工事費 派遣工事あり・回線種類/端末変更あり:8,360円 派遣工事なし・回線種類/端末変更あり:2,200円 ※フレッツ光といずれかのプロバイダーを利用している人(転用を希望の人) ▼ルーターレンタル なし(無線LANカードのレンタルはあり※1) |
※1 無線LANカードの月額料金:東日本エリアで330円(税込)、西日本エリアで110円(税込)
情報参照元:楽天ひかり(Rakuten光)

2024年4月16日から、楽天ひかり(Rakuten光)と楽天モバイルをセットで利用すると楽天ひかり(Rakuten光)の月額料金が6か月無料になるキャンペーンが始まりました。
- ファミリープラン:31,680円(税込)→無料!
- マンションプラン:25,080円(税込)→無料!
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン・Rakuten最強プラン(データタイプ)」を新たに申し込む必要があります。
現在楽天モバイルのスーパーホーダイ・組み合わせプラン・コミコミプランを利用している人はプラン変更しましょう。
7か月目以降は月額料金が発生しますが、楽天ひかり(Rakuten光)は他社の光回線サービスと比較しても月額料金が安めです。
代表する光回線サービスの月額料金 |
---|
楽天ひかり |
戸建て:5,280円 集合住宅:4,180円 |
ドコモ光 |
戸建て:5,720円※1 集合住宅:4,400円※1 |
ソフトバンク光 |
戸建て:5,720円※2 集合住宅:4,180円※2 |
auひかり |
戸建て:5,610円~ 集合住宅:4,180円~ |
ビッグローブ光 |
戸建て:5,478円 集合住宅:4,378円 |
NURO光 |
戸建て:5,700円※3 集合住宅:2,530円~3,190円※3 |
※2 初月は日割り計算です
※3 2ギガプランの場合
※4 新2年自動更新型割引適用後の料金。標準料金は戸建てタイプが6,820円(税込)、マンションタイプが5,170円(税込)
※ 価格は特記事項がない限りすべて税込です。
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)に乗り換える前に見ておきたい3つのポイント
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)へ乗り換える前には3つのポイントを軸にチェックしていきましょう。
まずは乗り換える前に知っておきたいこの3つのポイントについて詳しく説明します。
ポイント①OCN 光と楽天ひかり(Rakuten光)の料金を比較

(出典:OCN 光公式)
光回線 | 価格 (集合住宅) | 価格 (戸建て) | |
---|---|---|---|
OCN 光 | 通常の料金 | 5,170円 | 6,820円 |
新2年自動更新型割引 適用後の料金 | 3,960円 | 5,610円 | |
楽天ひかり (Rakuten光) | 4,180円 | 5,280円 |
情報参照元:OCN 光公式・楽天ひかり(Rakuten光)
OCN 光の新2年自動更新型だと月額料金が1,210円(税込)引きで利用可能です。
新2年自動更新型に加入している場合の2年間の合計金額はマンションタイプで95,040円(税込)、一戸建てタイプで134,640円(税込)です。
楽天ひかり(Rakuten光)を2年間利用した場合の合計金額は、マンションタイプで100,320円(税込)、一戸建てタイプで126,720円(税込)。
マンションタイプはOCN 光のほうが安く、一戸建てタイプは楽天ひかり(Rakuten光)のほうが安いことがわかりました。
ただし、楽天ひかり(Rakuten光)を初めて利用する人が楽天モバイルを一緒に申し込むと楽天ひかり(Rakuten光)の月額料金が6か月無料になります。
1年間の月額合計金額は以下のとおりです。
OCN 光は新2年自動更新型割引適用後の料金で比較しています。
光回線 | 価格 (集合住宅) | 価格 (戸建て) |
---|---|---|
OCN 光 | 47,520円 | 67,320円 |
楽天ひかり (Rakuten光) | 25,080円 | 31,680円 |
情報参照元:OCN 光公式・楽天ひかり(Rakuten光)公式
上表を見ると金額の差は一目瞭然です。
それもそのはず、ファミリープランで31,680円(税込)、マンションプランで25,080円(税込)お得になるのです!
楽天モバイルは「Rakuten最強プラン・Rakuten最強プラン(データタイプ)」を申し込んでくださいね。
また、楽天ひかり(Rakuten光)では、2023年1月26日からホームルーター「Rakuten Turbo」のサービスが始まりました。
据え置き型ルーターを設置し、楽天モバイルの電波で接続するインターネット回線です。
Rakuten Turboの月額料金
光回線 | 月額料金※1 | キャッシュバック・ キャンペーン | |
---|---|---|---|
Rakuten Turbo | 1年目:1,980円 2年目以降:4,840円 | Rakuten Turboを初めて契約する人限定で1,000ポイントプレゼント |
※1 製品代金 別途41,580円(税込)。契約事務手数料3,300円(税込)あり
参照元:Rakuten Turbo
1年目の月額料金の内訳は、プラン料金1,980円(税込)+製品代金(48回払い・楽天カード限定)866円(税込)です。
製品代金は初月のみ878円(税込)。
製品代金は一括払いか分割払いを選べます。
一括払い | 41,580円 |
---|---|
48回払い | 866円×48回※1 |
24回払い | 1,732円×24回※2 |
※2 初回請求は1,744円(税込)
Rakuten Turboは、工事不要・コンセントにさすだけで使える優れものです!

(出典:Rakuten Turbo)
Rakuten Turboのメリットとしては以下3点が挙げられます。
- 工事不要でコンセントにさすだけ
- Wi-Fiの設定もワンステップ
- ギガを気にせずインターネットを利用できる
①工事不要でコンセントにさすだけ
時間のかかかる工事なしで利用できるため、Rakuten Turboを受け取ったその日から簡単にインターネットを利用できます。
すぐにインターネットを利用したい人や、賃貸住宅で壁に穴をあけられない人にとってはメリットとなるでしょう。
②Wi-Fiの設定もワンステップ
QRコードをスマホに読み込むだけでWi-Fiの設定が完了します。
インターネット機器に疎い人や、設定するのが面倒な人にもうれしいポイントです!
③ギガを気にせずインターネットを利用できる
データ無制限で使い放題のため、料金を気にせずインターネットを利用できます。
とはいえ、Rakuten Turboよりも楽天ひかり(Rakuten光)のほうが安定性があり高速通信なことには間違いないため、速さを重視する人は楽天ひかり(Rakuten光)のほうがおすすめです。
ポイント②OCN 光と楽天ひかり(Rakuten光)の速度を比較

(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
次にチェックしたいのが速度です。
以下の表でOCN 光と楽天ひかり(Rakuten光)の速度を比較してみました。
光回線 | 下り速度 (ダウンロード) | 上り速度 (アップロード) | Ping値 (応答速度) |
---|---|---|---|
OCN 光 | 328.28Mbps | 236.9Mbps | 19.8ms |
楽天ひかり (Rakuten光) | 295.43Mbps | 223.16Mbps | 20.61ms |
下り速度・上り速度ともにOCN 光のほうが若干速いという結果に。
ただ、OCN 光・楽天ひかり(Rakuten光)ともにベストエフォート型のサービスのためこのくらいの速度の違いだとあまり気にしなくてもよいでしょう。
公式サイトに記載している速度は技術規格上の最大値であり、利用環境・回線の混雑状況・利用時間帯によって速度が大幅に上下すること。
インターネットの利用目的によりそれぞれ必要な速度が異なります。
動画視聴・サイトの閲覧ができたら十分な人だと問題なく使えるでしょう。
利用目的 | 下り速度 (ダウンロード) |
---|---|
動画視聴 | 10~30Mbps |
サイト閲覧 | 10~30Mbps |
オンラインゲーム | 100Mbps |
また、大容量の通信が必要なヘビーユーザーも楽天ひかり(Rakuten光)を利用していることがわかっていますよ。

(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
ポイント③OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)への乗り換えサポートキャンペーンは?キャッシュバックはある?
(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)へ乗り換えることを「事業者変更」といいます。
事業者変更の際には違約金が発生する場合があり、楽天ひかり(Rakuten光)で補填してくれるとうれしいですよね。
結論、楽天ひかり(Rakuten光)は新規・事業者変更・転用にかかわらず楽天モバイルとセット利用するだけで月額料金が6か月無料になります!
下の画像のとおり、6カ月で最大31,680円(税込)もお得になりますよ。
(出典:楽天ひかり(Rakuten光))
7か月目以降は月額料金が発生しますが、楽天ひかり(Rakuten光)は他社の光回線サービスと比較しても月額料金が安めです。
楽天ひかり(Rakuten光)を初利用の人は楽天モバイルと一緒に申し込むだけでキャンペーンが適用されるのもポイント。
元々月額料金が安い楽天ひかり(Rakuten光)ですが、さらにお得に利用できて家計が助かりますね!
「SPU特設 楽天ひかり(Rakuten光)を初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼントキャンペーン」と併用可能。
また、楽天ひかり(Rakuten光)はキャッシュバックがないので全然お得に乗り換えられないと思われがちですが、入会後は楽天経済圏の人にとってうれしいキャンペーンがあります!
現在、楽天ひかり(Rakuten光)で実施しているキャンペーンは以下のとおりです。
- 楽天市場でのお買い物時ポイント7倍
- 楽天市場のお買い物時ポイント+2倍(最大16.5倍)
- SPU特設 楽天ひかり(Rakuten光)
初めて申し込みで1,000ポイント進呈 - Rakuten Turbo初めて契約する人限定で
1,000ポイント進呈 - 電話設定サポート1回目のみ無料
楽天ひかり(Rakuten光)を契約すると楽天市場でお買い物をする際の楽天ポイントが+2倍となります。
さらに、楽天モバイルとセット利用することで、楽天市場でお買い物した際の付与ポイントは7倍に!
貯まったポイントを活用して節約に繋げることも可能です。
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)への乗り換えのポイントは以下のとおりです。
- 楽天ひかり(Rakuten光)は安価で安定した速度を手に入れられる
- 今なら楽天モバイルと申し込むだけで6か月の月額料金無料
- 楽天ポイントが効率よく貯まり長期的な節約が見込める。
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)に乗り換える際の6つの注意点

OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)へ乗り換える際には6つの注意点があります。
事前にチェックしておきましょう。
注意点①OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)に乗り換える際、電話番号は引き継げる?

(出典:OCN 光公式)
結論、今使っている電話番号が、元々ISDN/アナログ電話から利用している電話番号であれば引き継ぎ可能です。
NTT東日本やNTT西日本との契約となり、月額料金の請求もNTTからきます。
「アナログ戻し」と呼ばれる手続きが必要だった以前と比較すると、簡単に引き継げるようになりました。
注意点②OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)に乗り換える際、メールアドレスは引き継げる?
残念ながら、メールアドレスの引き継ぎはできません。
OCN 光を解約したあとにメールアドレスのみ使用したい場合、「OCN 光バリュープラン275円(税込)」を契約することで引き続き利用できます。
申し込みは電話やOCNマイページから問い合わせ可能。
自分に合った方法で連絡してくださいね。
電話番号:0120-506506
営業時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
Yahoo!メールアドレスやGmailなどのフリーメールも継続して利用できるので事前に取得しておくのもよいでしょう。
- Yahoo!メールアドレスはYahoo!メールヘルプから取得
- Gmailアカウントの作成はGmailヘルプから取得
注意点③OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)に乗り換える際は工事不要?

(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)への乗り換えは事業者変更なので基本的に工事不要です。
ただし、以下を実施する場合は工事が必要となるケースもあります。
- NTT東日本・NTT西日本の回線種別変更
- 端末変更
工事実施の際には工事費用が発生し、時間帯や曜日を指定したいときにはさらに費用が加算されるので注意しましょう。
派遣工事あり | 派遣工事なし | 工事なし | |
---|---|---|---|
回線種類/端末変更あり | 回線種類/端末変更あり | 回線種類/端末変更なし | |
一括 | 8,360円 | 2,200円 | 0円 |
分割(24回) | 348円/月※1 | 91円/月※2 | ー |
※1 最終月は356円(税込)の請求 ※2 最終月は107円(税込)の請求
時間帯の指定
時間帯は1時間ごとに指定可能です。
時間帯 | 費用 |
---|---|
昼間(9:00~16:00) | 12,100円 |
夜間(17:00~21:00) | 東日本エリア 19,800円 西日本エリア 22,000円 |
深夜(22:00~8:00) | 東日本エリア 30,800円 西日本エリア 33,000円 |
夜間・深夜帯が希望
時間帯 | 費用 |
---|---|
夜間(17:00~22:00) | (昼間の工事費-1,100円)×1.3倍+1,100円 |
深夜(22:00~8:30) | (昼間の工事費-1,100円)×1.6倍+1,100円 |
土日祝が希望
日時 | 費用 |
---|---|
土日・祝日 | 3,300円 |
※ NTT西日本エリア:工事費の合計金額が31,900円(税込)を超える場合、31,900円(税込)ごとに3,850円(税込)加算されます。
とはいえ、事業者変更だとほとんどの場合は工事不要で簡単に乗り換えられますよ。
注意点④OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)に乗り換える際にルーターは変わるの?

(出典:ELECOM公式)
OCN 光を解約するとレンタル機器の返却が必須ですが、ルーターをレンタルしている場合は返却しなくてもよい可能性があります。
2023年3月20日にOCN 光に問い合わせた結果、無線LANルーターなどをレンタルしている場合、事業者変更時に返却せずそのまま事業者変更先で使えると返答が来ました。

(出典:OCN 光公式)

(出典:OCN 光公式)
しかし公式サイトをチェックすると「解約に際して、レンタル機器のご返却をお願い致します。」という記載があります。

(出典:OCN 光公式)
このような返却物に関しては対応が変わることもあります。
ルーターを返却しない場合は12,000円(不課税)という高額の機器損害金が請求されるので、乗り換え前に必ず一度問い合わせをするようにしましょう!
電話番号:0120-506-355
営業時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
ルーターの返却が必要ない場合、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーターのなかに機種名が記載されていればそのまま利用できます。
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
注意点⑤楽天ひかり(Rakuten光)はIPv6対応?
楽天ひかり(Rakuten光)は高速通信のIPv6に対応。
楽天ひかり(Rakuten光)でIPv6に接続するメリットは以下のとおりです。
- お昼・夜間などの混雑しやすい時間帯でもサクサク
- 人口密集エリアでも快適に利用可能
- 安定した通信で動画視聴がスムーズ
- ギガ使い放題のためギガ数を気にする心配なし
- 追加料金0円で接続できる
IPv6に繋げたい場合は必ず楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーターからルーターを選ぶか、お手元のルーターの機種名が記載されているかチェックしましょう。


注意点⑥違約金は発生するの?
OCN 光では最低利用期間・更新月などを設けていませんが、「新2年自動更新型割引」を利用中の人に限り、更新月以外に解約することで違約金3,600円(不課税)が発生します。
乗り換え前には必ず契約状況をチェックしましょう。
OCNマイページから確認できます。
2年経たないうちに解約する場合に違約金は3,600円(不課税)発生しますが、月額料金の1か月分にも満たしません。
更新月を待たずにすぐに乗り換えたい人でも負担は少なめといえるでしょう。
以上OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)へ乗り換える際の6つの注意点を紹介しました。
工事不要で乗り換え自体は簡単ですが、レンタル品の返却に関しては乗り換え前に必ず問い合わせましょう。
OCN 光を開通したときに発生した工事費用を分割払いしている人でまだ払い終えていない場合には残額が一括請求されます。
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)に簡単・お得に乗り換える手順

ここからは実際にOCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)へ事業者変更する全手順を解説します。
6つの手順のみで簡単に乗り換え可能です。
事業者変更の手続きは3,300円(税込)の事務手数料が発生するので注意しましょう。
乗り換え前に事業者変更の流れを知っておくことで実際の手続きをスムーズに進められますよ。
詳しく説明します。
乗り換え手順①OCN 光へ連絡して事業者変更承諾番号を発行する

(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
まずはOCN 光へ連絡して事業者変更承諾番号を発行しましょう。
電話番号:0120-506506
営業時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
乗り換え手順②オプションサービスに関する契約情報の開示許諾に同意
NTT東日本・NTT西日本と直接オプションサービスを契約している人は、楽天ひかり(Rakuten光)に申し込む前にオプションサービスについての確認や契約情報の開示許諾に同意します。
NTT東日本・NTT西日本のWebサイトか電話にて連絡しましょう。
手続きをしていないと事業者変更の手続きができないケースがあるので気を付けましょう。
電話番号:0120-112335(9:00~17:00 ※年末年始を除く)
NTT東日本Webサイト
電話番号:0800-2001057(9:00~17:00 ※年末年始を除く)
NTT西日本Webサイト
乗り換え手順③公式サイトから楽天ひかり(Rakuten光)を申し込む

(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
事業者変更承諾番号を発行し、NTTへの手続きが終わったら楽天ひかり(Rakuten光)へ申し込みます。
公式サイトから簡単に手続き可能です。
楽天会員にログインしてから申し込み手続きに進むため、まだ会員でない場合は先に新規登録を済ませましょう。
乗り換え手順④楽天ひかり(Rakuten光)に切り替わるのを待つ
楽天ひかり(Rakuten光)への申し込みが終わったら開通通知書をチェックします。
楽天ひかり(Rakuten光)を契約すると以下の開通通知書が送られてきます。
- ご契約内容のお知らせ
- 楽天ひかり アカウントのお知らせ
- 楽天ひかり インターネット接続設定ガイド
オプションサービスの申し込み時や登録情報を変更する際に必要となる重要書類なので紛失しないよう大切に保管しましょう。
万が一開通通知書が届かない場合は開通通知発行のお申し込みから発行手続きが可能です。
開通通知書を紛失した場合は「アカウントのお知らせ」のみの再発行です。
乗り換え手順⑤機器設定・利用の開始

(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
機器設定するとすぐに楽天ひかり(Rakuten光)のインターネットが利用できます。
インターネット接続方法を見ながら順番に設定しましょう。
とはいえ、自分で接続するのが難しい人もいるかもしれません。
自分で接続するのが難しい人は、電話設定サポートを利用するのもおすすめです。
開通後60日間であれば1回目のみ無料で利用できますよ。
パソコン・スマホやルーターなどの通信機器へのインターネット接続を、電話や専用リモートツールでサポートしてくれるサービスのこと。
無料期間後または2回目以降だと2,200円(税込)発生します。
9:00~21:00まで受け付けており遅い時間帯まで対応しているのも高ポイント。
年中無休なので困ったときにはすぐに対応してもらえますよ。
電話設定サポートは株式会社ソースネクストが運営しています。
乗り換え手順⑥OCN 光のレンタル品の返却
OCN 光でレンタル品を使っている人は返却します。
前述にもあるとおり、返却物に関しては対応が変わることもあります。
ルーターを返却しない場合は12,000円(不課税)という高額の機器損害金が請求されるので、事前に問い合わせをして確認しましょう。
電話番号:0120-506-355
営業時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
楽天ひかり(Rakuten光)の申し込み方法やおすすめの代理店【2025年4月版】
楽天ひかり(Rakuten光)には代理店が存在しないため公式サイトからの申し込みとなります。
多くのキャンペーンは申し込むと自動的に適用され、ややこしい申請手続きは一切不要です。
申請手続きに慌てることなく、お得を受け取り忘れる心配もありません。
さらに、楽天ひかり(Rakuten光)は「プロバイダ一体型サービス」で、別途プロバイダへ申し込み手続きしなくてよい点も魅力的です。
楽天ひかり(Rakuten光)
(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
楽天ひかり(Rakuten光) | |
---|---|
プロバイダ | 楽天ブロードバンド |
初期費用 | ・事務手数料:1,980円開通工事費(派遣工事あり・回線種類/端末変更あり):8,360円 ・開通工事費(派遣工事なし・回線種類/端末変更あり):2,200円 ・開通工事費(工事なし・回線種類/端末変更なし):0円 ※事業者変更を希望の人 |
月額料金 | ・戸建て:5,280円 ・マンション:4,180円 |
キャンペーン・ キャッシュバック | 楽天モバイルと同時申し込みで月額料金6か月無料 楽天市場でのお買い物時ポイント7倍 楽天市場のお買い物時ポイント+2倍(最大16.5倍) SPU特設 楽天ひかり 初めて申し込みで1,000ポイント進呈 Rakuten Turbo初めて契約する人限定で 1,000ポイント進呈 電話設定サポート1回目のみ無料 |
ルーターレンタル | なし(無線LANカードのレンタルはあり※) |
有料オプション加入義務 | なし |
※無線LANカードの月額料金:東日本エリアで330円(税込)、西日本エリアで110円(税込)
参照元:楽天ひかり(Rakuten光)公式
楽天ひかり(Rakuten光)は代理店が存在せず、高額キャッシュバックなどの特典がありません。
しかし、楽天ひかり(Rakuten光)を初利用で楽天モバイルと一緒に申し込む人は、楽天ひかり(Rakuten光)の月額料金が6か月無料になります。
また、楽天ひかり(Rakuten光)を契約すると、楽天市場でのお買い物で付与される楽天ポイントが+2倍になります。
楽天モバイルと一緒に利用している人であれば、7倍に!
楽天市場でのお買い物の頻度が高い人や各種サービスを楽天にまとめている楽天経済圏の人にとっては最大のメリットといえるでしょう。
公式サイトから簡単に申し込んで今よりもお得に光回線を利用しましょう。
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
楽天ひかり(Rakuten光)の悪い評判を口コミから徹底検証【2025年4月】

(出典:楽天ひかり(Rakuten光)公式)
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)へ乗り換える際のポイントや注意点とともに、乗り換え全手順を紹介しました。
楽天ひかり(Rakuten光)は、安価で速度が安定していることがわかりました。
しかし、実は悪い評判も目にします。
乗り換える前にウェークポイントも一緒に調べておくと、申し込み後に後悔しにくいといえるでしょう。
今回はたくさんある評判の中から契約や乗り換えをする前に気になる4点を軸にどんな評判があるのか良い評判と悪い口コミを徹底調査します。
口コミをもとに、楽天ひかり(Rakuten光)の評判を総合的に比較・評価してみました。
楽天ひかり(Rakuten光)の速度が遅いことに関する評判・口コミ
「楽天ひかり(Rakuten光) 遅い」というクレームがあるようですが実際はどうなのでしょうか?
評判や口コミから真実なのか調べてみます。
悪い評判・口コミ

トラブルや障害の報告はないのに、丸一日使えない日も。
詳しくないので、細かいことはわかりませんが、繋がらないときはIPv6からIPv4に設定しなおし、後日IPv6に戻すよう、公式のトラブルシューティングに書いてあります。
書いてあるということは、よくある不具合なのでしょうか。
設定しなおしとか面倒くさいです。評判・口コミ参照元



速度が1/10になったのでビックリ。
設置機械が壊れたのか確認したがなんともないのに。
顧客集めすぎて設備も更新していない様な気がする。
安さだけがポイントなのか?評判・口コミ参照元
良い評判・口コミ



繋がりづらいという声も聞いていたので心配ではありましたが、今のところ問題なく利用できています。(主に仕事での利用や動画視聴での利用です。)
居住地が千葉県なので、比較的都心寄りということもあるのかもしれません。評判・口コミ参照元



ただし、Wifiルータ機器がIPv6対応の割と新しいものである事とWifiルータの設定でIPv6の使用をONにしないと恩恵は受けれません。
皆さん「遅い」とのレビューが多いですが、Wifiルータが古い機器であるかルータ側でのIPv6設定がOFFになっているかと思われます。評判・口コミ参照元
速度に関する評判は賛否両論でした。
ただ、必要な速度はそれぞれ異なり色んな意見が飛び交うのは致し方ないことです。
楽天ひかり(Rakuten光)は動画視聴やサイトの閲覧をしたい人にとっては全く問題ありません。
ただ、回線が混雑しやすい時間帯にテレワークする人やオンラインゲームでの勝敗にこだわる人は避けたほうが無難といえるでしょう。
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
楽天ひかり(Rakuten光)の料金に関する評判・口コミ
楽天ひかり(Rakuten光)は比較的安価で利用できますが、実際の利用者はどのように感じているのでしょうか?
次に、楽天ひかり(Rakuten光)の料金の口コミや評価を調べてみました。
悪い評判・口コミ






良い評判・口コミ






料金に関する口コミは良好といえます。
効率よく貯まる楽天ポイントをうまく活用すれば、節約に繋げることも可能です。
各種サービスをすべて楽天でまとめている「楽天経済圏」の人にとってはとてもありがたい光回線サービスといえるでしょう。
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
楽天ひかり(Rakuten光)の工事に関する評判・口コミ
次は楽天ひかり(Rakuten光)の工事の口コミ・評価です。
事業者変更の際は基本的に工事不要ですが、NTTの回線種別変更・端末変更する場合は工事が必要になることがあります。
工事までの期間もチェックしておきましょう。
悪い評判・口コミ



やっとこれでネットもテレビも見えるようになるのかと思い、工事日を迎えました。
しかし、当日になり下請けの方が電線を見た途端、このままだと配線できないのでそれがついてからまた改めて工事日程を決めなきゃいけないです。と言われました。評判・口コミ参照元



渋々了承したが、工事日も予定開通より1週間後になるとのこと。
こちらはリモートワークのため、ネット環境ないと仕事にならない状態。評判・口コミ参照元
良い評判・口コミ






当日ドタキャンで半日予定空けたのが無駄になるのか、、嫌だなぁと思っていましたが16時に来てくれて速攻工事完了。
工事はアパート壁に設置済みの装置から旧電話回線のフレキ配管を通して引き込んだようです。評判・口コミ参照元
なかにはよい口コミも見られましたが、工事に関する低評価の口コミが多く見られました。
とくに工事までの期間が遅れる傾向にあるようです。
新型コロナウイルスの影響のほかにも、引っ越しシーズンの3月から4月はとくに工事が混みやすく予約も取りづらくなってしまいます。
可能な限り時期をずらして乗り換えるのがおすすめです。
また、連絡がこない場合やわからないことがある際には工事を遅らせないためにもすぐに連絡するとよいでしょう。
電話番号:0120-987-899
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
楽天ひかり(Rakuten光)のサポートに関する評判・口コミ
最後に、楽天ひかり(Rakuten光)のサポートの口コミや評価を調べてみました。
安定した回線が安く手に入る楽天ひかり(Rakuten光)ですが、サポート体制はどうなのでしょうか。
悪い評判・口コミ



Wifi関連の知識があまりない方ですと、もしかすると申込の段階で少し疲れてしまうかもしれません。評判・口コミ参照元



何度か音声ガイダンスのやり取りをして、やっとオペレーターにつなぎますそのままお待ちくださいまでの所まで進むが、保留状態を何のアナウンスも無く向こうから電話を切ってくる。
5回程繰り返すが毎回向こうから電話を切ってくる。
結局NTTに電話して解決出来たが、電話での問合せは期待しない方が良いと思った。評判・口コミ参照元
良い評判・口コミ



ほぼ待たされることがないスムーズな対応に丁寧な言葉遣い。
ユーザーと同じ目線で話してくれて具体的で分かりやすい指示や質問をしてくれる。
お客様対応において参考になりすぎます。評判・口コミ参照元



楽天ひかりのサポートセンターの女性の方、素晴らしい対応でありがとうございました!
あの手の対応で気分良く終われた事がなかったので、感動しました!ありがとうございました!評判・口コミ参照元
サポートに関しては賛否両論ありますが、高評価の意見が多く全体的に対応がよい印象。
「ユーザーと同じ目線で話してくれる」「素晴らしい対応で感動」などと利用者からの評価は良好でした。
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
楽天ひかり(Rakuten光)の口コミを4つの角度から調査し紹介しました。
悪い評判と良い評判が入り混じっていますが、人により求めるサービスの質が異なるため致し方ないといえるでしょう。
口コミはあくまでも個人の感想なので参考程度にとどめておいたほうがよいかもしれません。
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)乗り換えに関するよくある質問
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)へ乗り換える際に感じやすい疑問点を以下にまとめました。
それぞれ解説します。
楽天ひかり(Rakuten光)に乗り換えるまでにどれくらい時間がかかるの?
楽天ひかり(Rakuten光)への乗り換え時間は、申し込みから切り替えまで2週間程度かかります。
フレッツ光や他の光コラボ回線から乗り換える場合は、承諾番号を取得して翌月に回線が切り替わります。
乗り換えはインターネットが利用できない期間がないので、ストレスなく回線切り替えが可能です。
OCN 光の解約料はいくら?
継続利用期間内に回線の廃止または割引サービスを解約した場合、11,000円(不課税)の違約金が請求されます。
OCN 光を解約したら機器は返却しなくてはいけないの?
OCN 光の解約後は、HGW(ホームゲートウェイ)などレンタル機器の返却が必要です。
解約受付後に「返却キット」が順次発送されるので、同封の案内に従って梱包し送料は本人負担で返却します。
レンタルルーターに蓄積されたデータなどは、消去してから返却するようにしてください。
まとめ
ここまでOCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)に乗り換える手順・注意点などを、利用者からの評判を踏まえて徹底解説しました。
楽天ひかり概要 |
---|
▼キャンペーン 楽天モバイルとセット利用で月額料金6か月無料 楽天市場でのお買い物時ポイント7倍 ▼月額料金 戸建て:5,280円 集合住宅:4,180円 ▼工事費 派遣工事あり・回線種類/端末変更あり:8,360円 派遣工事なし・回線種類/端末変更あり:2,200円 ※フレッツ光といずれかのプロバイダーを利用している人(転用を希望の人) ▼ルーターレンタル なし(無線LANカードのレンタルはあり※1) |
※1 無線LANカードの月額料金:東日本エリアで330円(税込)、西日本エリアで110円(税込)
情報参照元:楽天ひかり(Rakuten光)
結論、OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)への乗り換えはおすすめです!
OCN 光から楽天ひかり(Rakuten光)への乗り換えは事業者変更なので、工事不要で簡単に乗り換えられます。
さらに、今なら楽天ひかり(Rakuten光)を初利用の人はキャンペーンでお得になり6か月間月額料金が無料になり最大31,680円(税込)お得になりますよ。
OCN 光と同程度の速度にもかかわらず、月額料金が安くて楽天ポイントを貯められるコスパのよさが魅力的です!
ただし、楽天ひかり(Rakuten光)の速度では物足りない人は別の光回線をおすすめします。
速度は爆速ではありませんがIPv6対応で安定しているので、動画視聴・サイトの閲覧をしたい人は選択肢に入れておきたい光回線といえるでしょう。
この機会に楽天ひかり(Rakuten光)へ乗り換えて、通信費をぐんとおさえながらお得にインターネットを楽しみましょう!
\ 楽天モバイルとセットで6か月無料 /
OCN 光から乗り換えるのにおすすめの光回線を紹介
OCN 光から乗り換えるのにおすすめは楽天ひかり(Rakuten光)のほかにもあります。
光回線はスマホのセット割を適用することで、インターネット回線を今より安い月額料金で利用できます。
現在お使いのスマホキャリアに合わせた、おすすめインターネット回線サービスを確認してみてください!
スマホ割引キャンペーンを利用できるおすすめ固定回線サービス
現在契約中のスマホキャリア | スマホ割引があるおすすめ固定回線サービス |
ドコモスマホ |
|
auスマホ・UQモバイル |
|
ソフトバンクスマホ ワイモバイル |
|
楽天モバイル |
|
その他のスマホ (格安スマホなど) |
|