ahamoはデメリットだらけ?アハモにすると何が使えなるなる?のか解説

ahamoってデメリットだらけなの?

ahamoにすると何が使えなくなるの?

ahamoが本当にデメリットだらけなのか、どんなメリットがあるのかを気になっている方も多いのではないでしょうか。

ahamoは月額2,970円(税込)で30GBのデータ通信が利用できるお得なプランですが、実際に乗り換えた人の中には「思ったより不便」「やめとけばよかった」と後悔する声も少なくありません。

特に、ドコモ(eximo)からahamoに変更すると、今まで普通に使えていた機能が使えなくなる点には注意が必要です。例えば、以下のようなデメリットがあります。

ahamoにすると使えなくなるもの
  • キャリアメール(@docomo.ne.jp)が利用不可
  • 留守番電話サービスなし(代替手段が必要)
  • ドコモの一部オプション(かけ放題の一部プラン、端末補償サービスの違い)
  • ドコモショップでの対面サポートが受けられない

さらに、iPhoneユーザーは「ahamoでテザリングが制限される」「一部の古いiPhoneでは使えない」など、機種によっては思わぬデメリットを感じることも。

また、ahamoは申し込みやサポートがすべてオンライン対応なので、手続きが「めんどくさい」と感じる人もいます。

店舗でのサポートが受けられないため、スマホの操作に不安がある方にとっては大きなハードルになるでしょう。

このように、ahamoには安いからこそのデメリットが存在します。

このページを最後まで読むとわかること
  • ahamoのデメリットとメリット
  • アハモにすると何が使えなくなる?
  • アハモがめんどくさいと言われる理由

特に、ドコモ(eximo)との違いをしっかり理解しておかないと、後で「こんなはずじゃなかった…」と後悔するかもしれません。

申し込みをする前に、ahamoのデメリットや不便な点をしっかり確認して、後悔しない選択をしましょう!

公式サイト>>ahamo公式サイトで今すぐ詳細を確認!

\ 30GBまでたっぷり使えてお得! /

MENU

ahamo(アハモ)はデメリットだらけ?メリットも解説

ahamoは月額2,970円(税込)で30GBのデータ通信が使える、お得な料金プランとして注目されています。

しかし、実際に使ってみると「思ったよりデメリットが多かった」「自分には合わなかった」と感じる人も少なくありません。

では、ahamoのデメリットとメリットを詳しく解説していきます。

ahamo(アハモ)はデメリットだらけ?

ahamoには、以下のような5つのデメリットがあります。

  1. キャリアメール(@docomo.ne.jp)が使えない
  2. 留守番電話サービスが使えない
  3. ドコモショップのサポートが受けられない
  4. iPhoneで使えない・不便な点がある
  5. 申し込みや設定がめんどくさい

このようにアハモはデメリットだらけと言うほど、デメリットが多いわけではありません。

①キャリアメール(@docomo.ne.jp)が使えない

ahamoにすると、ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)が完全に利用不可になります。

これまでキャリアメールを使っていた人は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールに切り替える必要があります。

また、一部のサービスや会員登録はキャリアメールでしか登録できない場合があるため、移行前にメールアドレスの変更が必要になります。

②留守番電話サービスが使えない

ahamoには、留守番電話サービスがありません。ドコモのeximoでは標準で使える留守番電話機能ですが、ahamoに変更すると使えなくなるため注意が必要です。

どうしても留守番電話が必要な場合は、「スマート留守電」(月額319円)などの外部サービスを利用するしかありません。

③ドコモショップのサポートが受けられない

ahamoは完全オンライン専用プランのため、ドコモショップでの対面サポートを受けることができません。

これまで店舗で機種変更やプラン変更をしていた人は、すべてオンラインで自分で手続きしなければならなくなるので、操作が苦手な人にとっては大きなデメリットとなります。

また、トラブルが発生しても電話サポートはなしで、基本的にはチャットでの対応のみとなります。

④iPhoneで使えない・不便な点がある

ahamoはiPhoneにも対応していますが、古い機種や一部のモデルでは非対応の可能性があります。

また、テザリングの利用制限や、ドコモの一部オプションが利用できないなど、iPhoneユーザーにとって不便な点もあります。

特に、iPhone 6以前のモデルはahamoの動作保証外となっているため、乗り換えを考えている人は注意が必要です。

⑤申し込みや設定がめんどくさい

ahamoはオンライン専用プランのため、申し込み・設定・プラン変更など、すべて自分で行う必要があります。

「スマホの設定に自信がない」「オンライン手続きが苦手」という人にとっては、かなり面倒に感じるポイントでしょう。

また、SIMカードの設定やeSIMのアクティベート手続きも、すべて自分で行わなければなりません。

公式サイト>>ahamo公式サイトで申し込みの流れを確認!

\ 30GBまでたっぷり使えてお得! /

ahamoのメリット

一方で、ahamoには以下のようなメリットもあります。

  1. 月額2,970円で30GBのデータが使える
  2. 5分以内の通話が無料
  3. ドコモ回線が使えるので通信が安定している
  4. 追加料金なしで海外ローミングが可能

①月額2,970円で30GBのデータが使える

ahamoの最大のメリットは、月額2,970円(税込)で30GBのデータ通信が利用できることです。

これは、ドコモのeximoと比べても非常にリーズナブルで、コストを抑えながら大容量データを使いたい人には最適です。

② 5分以内の通話が無料

ahamoは5分以内の国内通話が無料(追加料金なし)で利用できます。

通常、他社の格安プランでは通話料金がかかることが多いですが、ahamoならちょっとした電話なら無料で済むので、コスパが高いです。

③ ドコモ回線が使えるので通信が安定している

ahamoはドコモの回線をそのまま利用できるため、通信の安定性や速度が格安SIMよりも優れています。

特に、地方や山間部などでも比較的つながりやすいのがメリットです。

④ 追加料金なしで海外ローミングが可能

ahamoは追加料金なしで海外82の国と地域でデータ通信が可能です(30GBのデータ内で利用可)。

他社のプランでは海外利用には別途オプション料金がかかることが多いので、海外旅行や出張が多い人には便利なサービスといえます。


ahamoには「デメリットだらけ」と言われるポイントもありますが、メリットも多く、特にコストを抑えて大容量データを使いたい人には魅力的なプランです。

ただし、キャリアメールが使えない・留守番電話がない・店舗サポートが受けられないといった点は、人によっては大きなデメリットとなるため、申し込み前にしっかり確認することが重要です。

公式サイト>>ahamo公式サイトで今すぐ詳細を確認!

\ 30GBまでたっぷり使えてお得! /

ドコモ(eximo)からアハモにすると何が使えなくなる?を徹底解説

ahamoはドコモの料金プランの一つですが、eximo(旧ギガホ・ギガライト)とは異なる点が多く、変更すると「今まで使えていた機能が使えなくなる」ことがあります。

「乗り換えてから後悔した…」とならないように、ドコモからahamoに変更すると何が使えなくなるのかを詳しく解説していきます。

1. キャリアメール(@docomo.ne.jp)が使えなくなる

ahamoでは、@docomo.ne.jpのキャリアメールが完全に利用不可になります。

もし今までキャリアメールを使っていた場合、ahamoへ移行する前にGmailやYahoo!メールに変更しておく必要があります。

また、一部のサービス(銀行・証券口座の登録、ショッピングサイトなど)は、キャリアメール以外のアドレスでは登録できない場合もあるため、移行前に確認しておくことをおすすめします。

対策:キャリアメールが必須の場合は、「ドコモメール持ち運び」サービス(月額330円)を利用するとahamoでもキャリアメールを継続できます。

2. 留守番電話サービスが利用できない

ahamoには、ドコモで標準提供されている留守番電話サービスがありません。

そのため、留守番電話を利用していた人は、着信時に対応できなかった場合、メッセージを残す手段がなくなる点に注意が必要です。

対策:どうしても留守番電話を使いたい場合は、「スマート留守電」(月額319円)などの外部アプリを利用することで代替可能です。

3. ドコモショップでのサポートが受けられなくなる

ahamoは完全オンライン専用プランのため、ドコモショップでの手続きやサポートを受けることができません。

eximoでは対面でのサポートが可能ですが、ahamoでは以下の点が不便になります。

そのため、プラン変更や各種手続きはすべてオンラインで自分で行う必要があります。

もし、端末が故障してしまった場合、ドコモショップでの修理受付ができないため、修理受付センター経由で、修理する必要がある点も注意です。

以上の点より、スマホの操作に不安がある人には不向きと言えます。

対策:オンラインでの手続きに慣れていない場合は、ahamo契約前に必要な設定や変更をドコモショップで済ませておくと安心です。

4. 大容量プランが利用不可

ahamoのデータ容量は月30GBまでなので、eximoで大容量プランを利用していた人は注意が必要です。

また、ahamoはデータ使用量が30GBを超えると速度制限(最大1Mbps)がかかります。

対策:月30GB以上使う人は、ahamo大盛りで追加料金を支払う、povo2.0や楽天モバイルと併用するなど、追加データを確保する方法を検討しましょう。

公式サイト>>ahamo公式サイトで今すぐプランを確認!

\ 30GBまでたっぷり使えてお得! /

5. ドコモの一部オプションが利用不可

ahamoにすると、以下のドコモのオプションが利用できなくなります。

  • 「ケータイ補償サービス」のプランが変更になる(ahamo専用プランに移行)
  • 一部のかけ放題プランが利用不可(国内通話5分無料は標準装備、完全かけ放題はオプション)
  • 「dカード GOLD」の特典が変更になる(ahamo契約時のポイント還元が異なる)

対策:契約前に現在利用しているオプションの継続可否を確認し、代替手段を検討することが重要です。

6. iPhoneで不便になる可能性がある

ahamoはiPhoneにも対応していますが、一部の古いモデルは動作保証外となっているため注意が必要です。

また、テザリングの制限や、ドコモの一部オプションが利用できない可能性もあります。

ahamoで動作保証がないiPhoneの例

  • iPhone 6以前のモデル(SIMの仕様が異なる)
  • 一部の海外版iPhone(バンドの違いで電波が入りにくいことがある)

対策:ahamoに乗り換える前に、自分のiPhoneが対応機種かどうかを公式サイトで確認することが大切です。


ahamoはコスパの良いプランですが、ドコモ(eximo)から乗り換えることで「使えなくなる機能」が意外と多いことが分かります。

特に、キャリアメール・留守番電話・ドコモショップの対面サポートなどは、人によっては大きなデメリットになるため、乗り換え前にしっかり確認しておくことが重要です。

公式サイト>>ahamo公式サイトで今すぐ詳細を確認!

\ 30GBまでたっぷり使えてお得! /

アハモがめんどくさいと言われてしまう理由

ahamoは「料金が安くてシンプルなプラン」ですが、実際に契約してみると「めんどくさい」と感じる人も多いようです。

では、なぜahamoは「めんどくさい」と言われてしまうのでしょうか?その理由を詳しく解説していきます。

アハモがめんどくさいと言われる理由①申し込みがオンラインのみで手間がかかる

ahamoは、ドコモショップや家電量販店では申し込みができず、すべてオンラインでの手続きが必要です。

特に、スマホの操作や設定に慣れていない人にとっては、「申し込み手続きが分かりにくい」「入力項目が多くて大変」と感じることが多いようです。

めんどくさいと感じるポイント①手間がかかる
  • 店頭でスタッフに相談しながら申し込みができない
  • 申し込みフォームの入力項目が多い(本人確認書類のアップロードなど)
  • eSIMを選択すると、さらに設定手順が増える

ahamoの申し込み前にドコモのdアカウントを作成・ログインしておくとスムーズに進みます。

また、ahamo公式サイトの申し込みガイドを事前にチェックしておくのがおすすめです。

できるだけWi-Fi環境の整った場所で申し込みを行う点も忘れずに!

アハモがめんどくさいと言われる理由②初期設定(APN・eSIM)がややこしい

ahamoに乗り換えた後、スマホの設定が必要になりますが、特にeSIMを選択した場合は設定が複雑になります。

また、APN設定(モバイルネットワーク設定)を手動で行う必要がある機種もあるため、乗り換え直後に「ネットがつながらない!」と焦る人もいます。

めんどくさいと感じるポイント②初期設定がややこしい
  • eSIMの設定にはQRコードの読み取りなどの手順が必要
  • iPhoneの場合、eSIMのプロファイルを手動で追加する必要がある
  • Androidでは、一部機種でAPN設定を自分で行う必要がある

eSIMの設定手順を公式サイトで確認しながら行うとスムーズに進みます。

APN設定が必要な機種の場合、事前に設定方法をチェックしておきましょう!

SIMカードが届くまでの間に、設定方法を調べておき、ブクマなどしておくと安心です。

アハモがめんどくさいと言われる理由③トラブル時のサポートがチャットのみで不便

ahamoは「完全オンライン対応」のため、トラブルが発生した場合もドコモショップや電話サポートを利用できません。

そのため、「何かあったときにすぐ相談できない」「チャット対応が遅い」といった不満の声もあります。

めんどくさいと感じるポイント③サポートがチャットのみ
  • 問い合わせは基本的にチャットサポートのみ
  • チャットの回答が遅いことがある
  • 端末故障時の対応もオンライン手続きが必要

アハモがめんどくさいと言われる理由④契約変更やプラン変更の手続きがややこしい

ahamoでは、プラン変更やオプションの追加・削除もすべてオンラインで行う必要があります。

ドコモのeximoでは、プラン変更を店頭でサポートしてもらえますが、ahamoは基本的に自分で調べて手続きをする必要があるため、「思ったよりめんどくさい」と感じる人が多いようです。

めんどくさいと感じるポイント
  • プラン変更やオプション変更がオンラインのみで、店頭での相談ができない
  • 一部のオプション(かけ放題など)が自動で引き継がれない場合がある
  • dカード GOLDの特典内容が変更されるため、知らずに損をする人も

ahamoが「めんどくさい」と言われる理由の多くは、「すべてオンラインでの手続きが必要になる」ことにあります。

特に、申し込みや設定の手順が多く、トラブル時にドコモショップでの対面サポートが受けられないため、スマホの操作に不慣れな人にとってはデメリットになるでしょう。

しかし、事前に手続きの流れを理解し、必要な準備を整えておけばスムーズに契約できるため、オンライン手続きに慣れている人にとってはそこまで大きな問題にはならないかもしれません。

公式サイト>>ahamo公式サイトで今すぐ詳細を確認!

\ 30GBまでたっぷり使えてお得! /

ahamoのデメリットに関するよくある質問

ahamoについて調べると、「ドコモとどっちがいい?」「LINE通話は使えるの?」など、さまざまな疑問を持つ人が多いようです。

ここでは、ahamoのデメリットに関するよくある質問について、詳しく解説していきます!

ドコモとアハモどっちがいい?

ドコモのeximoの料金・サービスの違いは、以下の表です。

スクロールできます
比較項目ドコモ(eximo)ahamo
月額料金7,315円(無制限)~2,970円(20GBまで)
通信速度高速・安定高速・安定(同じ回線)
キャリアメール〇(@docomo.ne.jp)✕ 利用不可
留守番電話
店舗サポート
5G対応
海外ローミングオプション〇(20GB内で利用可)
ドコモとアハモどっちがいい?

ドコモ(eximo)が向いている人

  • データ無制限で使いたい人
  • キャリアメールを利用したい人
  • ドコモショップで対面サポートを受けたい人

ahamoが向いている人

  • 月額料金を安く抑えたい人(2,970円で30GB)
  • 海外ローミングを無料で使いたい人
  • 申し込みや設定をオンラインで完結できる人

公式サイト>>ahamo公式サイトで今すぐ詳細を確認!

\ 30GBまでたっぷり使えてお得! /

アハモはLINE通話できないの?

ahamoを使っている人の中には「LINE通話ができない」「音質が悪い」と感じる人もいるようですが、基本的にはahamoでもLINE通話は問題なく利用できます。

では、なぜ「LINE通話ができない」と言われるのでしょうか?

それはahamoの回線が一時的に混雑している場合、特にお昼や夕方の時間帯に繋がりにくくなったり、スマホの設定で「データ節約モード」になっている場合も繋がりにくくなります。

またWi-Fiとモバイル回線の切り替えがうまくいっていないなどのパターンも考えられます。

解決策は以下3点です。

LINE通話の品質向上対策
  • モバイルデータ通信をリフレッシュ(機内モードON→OFFを試す)
  • Wi-Fi環境を見直す(回線が不安定だと音声が途切れることがある)
  • LINEアプリの再起動やアップデートを試す

基本的に、ahamoの回線はドコモと同じなので、大きな通信トラブルがない限りはLINE通話も問題なく使えます。

ahamoにして後悔するからやめとけ・最悪と言われるのはなぜ?

ネット上では「ahamoは最悪」「やめとけ」といった口コミも見られますが、これはahamoのデメリットを理解せずに契約してしまった人の声が多いです。

ahamoにして後悔する人の主な理由
  1. キャリアメールが使えなくて困った
  2. ドコモショップでサポートを受けられず、自分で設定が必要だった
  3. 留守番電話が使えないことを後から知った
  4. 30GBでは足りず、速度制限(1Mbps)に引っかかった

これらのデメリットを事前に理解していれば、「後悔した!」と感じることは少なくなります。

事前に確認しておけば後悔しない点としては、

  • キャリアメールが必要なら「ドコモメール持ち運び」(月額330円)を契約
  • スマホの設定を自分でできるか確認(APN設定・eSIMの手続きなど)
  • データ容量が足りるかチェック(30GB以上使う人は要注意)

結論として、ahamoは事前にデメリットを理解していればお得なプランですが、知らずに契約すると後悔する可能性があるので注意が必要です。


ahamoは「安い」「30GBで十分」「海外でも追加料金なし」といったメリットがありますが、キャリアメールが使えない・留守番電話がない・店舗サポートなしなど、ドコモと違う点が多いため、人によっては不便に感じることもあります。

申し込みを検討している人は、自分にとって重要な機能がahamoで使えるのか? をよく確認した上で契約しましょう!

公式サイト>>ahamo公式サイトで今すぐ詳細を確認!

\ 30GBまでたっぷり使えてお得! /

※本記事の内容は常に最新情報に更新するようにしておりますが、情報の安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MENU