製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(1,150 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.12(水)

製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧(1,150 ページ目)

「BIGLOBEマイ・インターネットサービス」向けにウイルス検出サービスを提供(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

「BIGLOBEマイ・インターネットサービス」向けにウイルス検出サービスを提供(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は12月6日、「BIGLOBEマイ・インターネットサービス」向けに、コンピュータウイルスの検出サービスを12月20日から提供すると発表した。
 これは「BIGLOBEマイ・インターネットサービス」の利用者が送受信するメール中のウイルスを、メールサ

ICSA Labsが「RSA Secured Certification Program」の開始を発表(米RSA Security) 画像
業界動向

ICSA Labsが「RSA Secured Certification Program」の開始を発表(米RSA Security)

 米RSA Securityは11月30日、インターネット・セキュリティ大手のTruSecure CorporationのICSA Labsと「RSA Secured Certification Program」を開始すると発表した。
 同プログラムは、RSA BSAFEを利用し開発された製品ならびにRSA Security製品が、セキュリティ規格に

認証サーバ用エージェント・ソフト「RSA ACE/Agent」にLinux用を追加し無償提供を拡充(RSAセキュリティ) 画像
業界動向

認証サーバ用エージェント・ソフト「RSA ACE/Agent」にLinux用を追加し無償提供を拡充(RSAセキュリティ)

 RSAセキュリティ株式会社は、RSA SecurID認証トークンの認証サーバ「RSA ACE/Server」用のエージェント・ソフトウェア「RSA ACE/Agent」にLinux用エージェントを追加するとともに、一部エージェントを無償化し提供方法の拡充を行った。新しく追加されたのはRed Hat用「

次期PKI製品群でXML鍵管理仕様(XKMS)をサポートと発表(米RSA Security) 画像
業界動向

次期PKI製品群でXML鍵管理仕様(XKMS)をサポートと発表(米RSA Security)

 米RSA Security社は、米ベリサイン社、米マイクロソフト社および米webMethods社が共同で設計、発表したXML鍵管理仕様(XKMS)を、同社の次期PKI製品群でサポートすると発表した。XKMSは、一連のトランザクションやディジタル署名用の鍵管理ルール、XML文書のデータ要素

グリーティングサイトの米AmericanGreetings.comへRSA BSAFE Crypto-Cをライセンス(米RSA Security) 画像
業界動向

グリーティングサイトの米AmericanGreetings.comへRSA BSAFE Crypto-Cをライセンス(米RSA Security)

 米RSA Security社は、Webグリーティングカード配信のAmericanGreetings.comへ、RSA BSAFE Crypto-Cをライセンスしたと発表した。AmericanGreetings.comでは、グリーティング・カードを送る際に残す個人情報の暗号化に利用する。

米Xintex Information Services社へRSA BSAFE SSL-Jをライセンス(米RSA Security) 画像
業界動向

米Xintex Information Services社へRSA BSAFE SSL-Jをライセンス(米RSA Security)

 米RSA Security社は、テレコム・プロバイダ向けの製品を開発する米Xintex Information Services社へ、RSA BSAFE SSL-Jをライセンスしたと発表した。Xintex社では、CSP(通信サービスプロバイダ)向けの高速なWebベースのキャリア接続製品、「Carrier Cross Connect」に

「BIGLOBEマイ・インターネットサービス」向けにウイルス検出サービスを提供(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

「BIGLOBEマイ・インターネットサービス」向けにウイルス検出サービスを提供(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は12月06日、「BIGLOBEマイ・インターネットサービス」向けに、コンピュータウイルスの検出サービスを12月20日から提供すると発表した。
 これは「BIGLOBEマイ・インターネットサービス」の利用者が送受信するメール中のウイルスを、メールサ

「ac.jp」ドメインを対象にキャンペーンを展開(日本ベリサイン) 画像
業界動向

「ac.jp」ドメインを対象にキャンペーンを展開(日本ベリサイン)

 日本ベリサイン株式会社は12月4日、大学が運営するWebサイトを対象に
「日本ベリサインサーバID アカデミック キャンペーン」を開始すると発表した。
 同キャンペーンは2000年12月4日より2001年3月15日まで行われる。また、期間中に参加している大学サイトには最大で

新種ワーム型ウイルス「TROJ_SHOCKWAVE.A」の被害さらに拡大 画像
業界動向

新種ワーム型ウイルス「TROJ_SHOCKWAVE.A」の被害さらに拡大

 11月30日、Outlookのアドレス帳に対し自身をコピーし送信する、トロイの木馬型不正プログラム(ワーム)「TROJ_SHOCKWAVE.A」が発見された。
 このワームは、Outlookのアドレス帳の宛先全員に以下の内容のメールを送信する。

新種ウイルス「TROJ_SHOCKWAVE.A」を発見、警告(トレンドマイクロ) 画像
業界動向

新種ウイルス「TROJ_SHOCKWAVE.A」を発見、警告(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は12月1日未明に海外より「TROJ_SHOCKWAVE.A」の感染報告を受け同日、同ウイルスに対する警告を発令した。
 「TROJ_SHOCKWAVE.A」はワームに分類されるトロイの木馬型不正プログラムであり、メールに添付されているEXEファイルを実行すること

本格的ファイアウォール機能搭載のブロードバンド・ルータ「ZyWALL 10」を発売(ペリドットジャパン) 画像
業界動向

本格的ファイアウォール機能搭載のブロードバンド・ルータ「ZyWALL 10」を発売(ペリドットジャパン)

 有限会社ペリドットジャパンは、本格的ファイアウォール機能を搭載したCATVケーブルモデム/xDSLモデム用ブロードバンド・ルータ「ZyWALL 10(ザイウォール 10)」を発売する。対象はCATV/xDSLモデム等を使ったSOHO/スモール・ビジネスで、価格は49,800円。同社通販

情報セキュリティポリシー/基準集「ポリシーリミテッド」を発売(オーエスケイ) 画像
業界動向

情報セキュリティポリシー/基準集「ポリシーリミテッド」を発売(オーエスケイ)

 株式会社オーエスケイは、情報セキュリティポリシー/基準集「ポリシーリミテッド」を発売した。同製品は、BS7799情報セキュリティポリシー文書に関する5つの条件をほぼ満足しており、LAN環境を持ちインターネットに常時接続する一般的な企業を対象とした標準的で最低

携帯端末認証サーバ「MITS」のモニターキャンペーンを実施〜5名にサーバを無料提供(アイディーエス) 画像
業界動向

携帯端末認証サーバ「MITS」のモニターキャンペーンを実施〜5名にサーバを無料提供(アイディーエス)

 株式会社アイディーエスは、携帯端末認証サーバ「MITS」のモニターキャンペーンを実施中。抽選でアンケート回答者5名に、MITSインストール済サーバ(LINUXサーバ本体、マウス・キーボード付)をモニターとして無料でプレゼント。締切は2001年1月10日。応募は法人・個人

「小規模サイト管理者向けセキュリティ対策コンテンツ作成」の提案を募集(情報処理振興事業協会) 画像
業界動向

「小規模サイト管理者向けセキュリティ対策コンテンツ作成」の提案を募集(情報処理振興事業協会)

 情報処理振興事業協会は、「小規模サイト管理者向けセキュリティ対策コンテンツ作成」の提案を募集している。内容は、小規模サイトのシステム管理者、及びホーム・ユーザを対象とした実践的なセキュリティ対策項目に関するWebコンテンツ作成の提案。提出方法は、提案書

時価会計関連サービスにベリサインのPKIを採用(ベリサイン) 画像
業界動向

時価会計関連サービスにベリサインのPKIを採用(ベリサイン)

 日本ベリサイン株式会社は11月28日、大和證券SBキャピタルマーケッツ株式会社(大和SBCM)がベリサインの電子認証ソリューション
「Go Secure!サービス for Web Applications」を採用、また専用のPKIとデジタル証明書を採用したと発表した。
 今回ベリサインの電子認

「電気通信事業におけるサイバーテロ対策検討会」の最終報告を公開(郵政省) 画像
業界動向

「電気通信事業におけるサイバーテロ対策検討会」の最終報告を公開(郵政省)

 郵政省は、「電気通信事業におけるサイバーテロ対策検討会」の最終報告を公開した。同報告書では、省庁等のホームページ改ざんなどにみられる最近の不正アクセス事件などをあげ、政府指導によるハッカー対策、コンピュータウイルス対策及び情報セキュリティポリシーの

セキュリティ管理ソリューション「Tivoli SecureWay」ファミリーのバージョンアップ版を発表(日本チボリシステムズ) 画像
業界動向

セキュリティ管理ソリューション「Tivoli SecureWay」ファミリーのバージョンアップ版を発表(日本チボリシステムズ)

 日本チボリシステムズ株式会社は、eビジネスに不可欠な総合的なセキュリティ管理を実現するセキュリティ管理ソリューション「Tivoli SecureWay」ファミリーのバージョンアップ版を発表した。新バージョンV3.7では、中核のアクセス制御を行う「TovoliSecureWay Policy

セキュリティソリューション分野で全面的に業務提携(住友商事、住商情報システム、ラック) 画像
業界動向

セキュリティソリューション分野で全面的に業務提携(住友商事、住商情報システム、ラック)

 住友商事株式会社、住商情報システム株式会社、株式会社ラックの3社は、セキュリティ ソリューション分野で全面的に業務提携すると発表した。これにより3社は、それぞれの製品、ノウハウを統合したトータルなセキュリティソリューション「総合情報セキュリテイ・マネジ

「ウイルススキャン Ver.5.1」優待バージョンを発売(ソースネクスト) 画像
業界動向

「ウイルススキャン Ver.5.1」優待バージョンを発売(ソースネクスト)

 ソースネクスト株式会社は、「ウイルススキャン Ver.5.1」優待バージョンを発売する。同製品は、パソコンの操作中バックグラウンドで常にシステムを監視し、自動的にウイルスの検査・駆除を行う個人向けウイルス対策ソフト。
Ver.5.1は、最新Olympusスキャンエンジンを

米国アクセント・テクノロジーズ社の不正アクセス監視ツールを、機能強化し価格体系も改訂した上で販売開始(日新電機株式会社) 画像
業界動向

米国アクセント・テクノロジーズ社の不正アクセス監視ツールを、機能強化し価格体系も改訂した上で販売開始(日新電機株式会社)

 日新電機株式会社は11月28日、米国アクセント・テクノロジーズ社のホストベースの不正アクセス監視ツール「Intruder Alert」と、ネットワークベースの不正アクセス監視ツール「NetProwler」の機能を強化、価格も最大35%の引き下げをし、12月1日より販売を開始すると発

OCNユーザのセキュリティ診断サービスの提供を開始(NTT コミュニケーションズ) 画像
業界動向

OCNユーザのセキュリティ診断サービスの提供を開始(NTT コミュニケーションズ)

 NTT コミュニケーションズは11月21日、OCNユーザのセキュリティを診断する「OCNセキュリティチェックサービス」の提供を開始したと発表した。
 同サービスはOCNユーザのルータ、サーバをインターネット経由で診断し、セキュリティホール等があるかを調査、報告しユー

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×