IT導入補助金2023サイトで個人情報が閲覧可能に、4万名弱が漏えいの可能性 | ScanNetSecurity
2024.06.14(金)

IT導入補助金2023サイトで個人情報が閲覧可能に、4万名弱が漏えいの可能性

IT導入補助金2023後期事務局は、個人情報を含むIT導入支援事業者情報およびITツール情報等の本事業への登録情報が、外部からの操作で閲覧・取得されたことが判明したと発表した。

インシデント・事故
トップページ
  • トップページ
  • リリース(流出についてのお詫びとご報告)
  • リリース(発生原因や期間、閲覧された可能性のある個人情報数 ほか)
  • リリース(再発防止策 ほか)

 令和4年度第二次補正予算「サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金」(IT導入補助金2023後期事務局)は12月15日、個人情報を含むIT導入支援事業者情報およびITツール情報等の本事業への登録情報が、外部からの操作で閲覧・取得されたことが判明したと発表した。同事務局は、2023年8月1日よりTOPPAN株式会社が事務局として運営している。

 これは、同事務局のホームページにおいて、ホームページ上で公開されていない個人情報を含むIT導入支援事業者情報およびITツール情報を、外部からの操作により閲覧・取得されたというもの。外部からの指摘により判明した。


《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

編集部おすすめの記事

特集

インシデント・事故 アクセスランキング

  1. KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

    KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

  2. 海外サイトに顧客情報が掲載 ~「転職支援サイト」 に不正アクセス

    海外サイトに顧客情報が掲載 ~「転職支援サイト」 に不正アクセス

  3. 九州電力グループのキューヘンにランサムウェア攻撃、社内情報の一部が暗号化被害

    九州電力グループのキューヘンにランサムウェア攻撃、社内情報の一部が暗号化被害

  4. 日経BP従業員メールアカウントに不正アクセス、33名の個人情報流出の可能性

  5. 最高裁判所 メール誤送信

  6. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  7. イセトーにランサムウェア攻撃、複数のサーバと PC が暗号化被害

  8. ニデックインスツルメンツにランサムウェア攻撃、複数のサーバ内ファイルが暗号化被害

  9. 不正アクセス 盗まれたのは公式サイトのドメイン

  10. PR会社が利用するクラウドストレージに不正アクセス、PDFや画像など静的データ削除

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×