子どものセキュリティ教育 | ScanNetSecurity
2024.04.20(土)

子どものセキュリティ教育

小学校3年生から6年生対象 ネットリテラシー学習教材「サイバーアカデミー」トレンドマイクロが無償提供 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

小学校3年生から6年生対象 ネットリテラシー学習教材「サイバーアカデミー」トレンドマイクロが無償提供

 トレンドマイクロ株式会社は8月3日、小学校3年生から6年生の子供を対象としたネットリテラシー学習教材「サイバーアカデミー」の無償提供を発表した。

カスペルスキー、鹿児島大 静岡大と共同でGIGAスクール版セキュリティ啓発教材開発 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

カスペルスキー、鹿児島大 静岡大と共同でGIGAスクール版セキュリティ啓発教材開発

 株式会社カスペルスキーは5月23日、国立大学法人鹿児島大学と国立大学法人静岡大学と共同で、小学校高学年から中学生用の情報セキュリティ啓発教材「ネットの『あやしい』を見きわめよう(GIGAスクール版)」を開発し、提供を開始すると発表した。

子どものスマホ利用に対する保護者の取組み、「フィルタリング」が43.6%で最多に 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
川端珠紀@リセマム
川端珠紀@リセマム

子どものスマホ利用に対する保護者の取組み、「フィルタリング」が43.6%で最多に

 内閣府は2023年2月28日、2022年度(令和4年度)「青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果(速報)を公表した。10歳以上の小中高校生は約4時間41分、低年齢層も2時間を超え、いずれも前年度より12~17分増加した。全年齢を通じて動画視聴が多い。

ITパスポート試験、最年少合格者は7歳の小学1年生 画像
製品・サービス・業界動向
川端珠紀@リセマム
川端珠紀@リセマム

ITパスポート試験、最年少合格者は7歳の小学1年生

 情報処理推進機構(IPA)は2022年4月14日、「ITパスポート試験(iパス)」の2022年(令和4年)3月度合格者を発表した。最年少合格者は7歳の小学1年生で、これまでの最年少記録8歳を1年5か月ぶりに更新。

米国カーネギーメロン大学の「picoCTF2022」に日本向けチーム賞提供、女性部門や中学生部門も 画像
研修・セミナー・カンファレンス
高橋 潤哉
高橋 潤哉

米国カーネギーメロン大学の「picoCTF2022」に日本向けチーム賞提供、女性部門や中学生部門も

 コグニティブリサーチラボ株式会社は3月4日、米国カーネギーメロン大学が開発する中高生向けハッキングコンテスト picoCTFのカテゴリースポンサーとして、2022年3月に開催される「picoCTF2022」で日本向けチーム賞の提供を発表した。

中学生対象にスミッシング等の詐欺手口と対策学ぶ講習実施 画像
製品・サービス・業界動向
高橋 潤哉
高橋 潤哉

中学生対象にスミッシング等の詐欺手口と対策学ぶ講習実施

 株式会社マクニカは3月3日、横浜市立篠原中学校にてショートメッセージサービス(SMS)を悪用したフィッシング対策安全講習を実施したと発表した。

子どもにスマートフォンを利用させるうえでの保護者の取組み、「フィルタリング」が44.5%で最多に 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
畑山望@リセマム
畑山望@リセマム

子どもにスマートフォンを利用させるうえでの保護者の取組み、「フィルタリング」が44.5%で最多に

 内閣府は2022年2月28日、2021年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果(速報)を公表した。インターネットの利用時間は小・中・高生のいずれも前年度より約1時間増加。高校生は1日平均約5時間31分だった。GIGA端末の利用率は小学生50.0%、中学生48.0%。

子どものチャット利用、「犯罪に巻き込まれていないか心配だから見たい」 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
木村 薫@リセマム
木村 薫@リセマム

子どものチャット利用、「犯罪に巻き込まれていないか心配だから見たい」

 CyberOwl(サイバーアウル)が運営する塾や習い事に関する総合情報サイト「テラコヤプラス by Ameba」は、インターネット端末を利用している子供の保護者を対象に、子供のチャット等に関するインターネット調査を行った。

トレンドマイクロ、6回目となるユーザ参加型のセキュリティ動画コンテスト開催 画像
研修・セミナー・カンファレンス
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

トレンドマイクロ、6回目となるユーザ参加型のセキュリティ動画コンテスト開催

トレンドマイクロ株式会社は9月16日、ユーザ参加型インターネットセキュリティ動画コンテスト「What’s Your Story?」第6回目の開催について発表した。

対談型セミナー「子どもとICT」開催、セキュリティ管理についても解説 画像
研修・セミナー・カンファレンス
橘その@リセマム
橘その@リセマム

対談型セミナー「子どもとICT」開催、セキュリティ管理についても解説PR

 ICTスクールNELオンラインは2021年10月2日、オンライン対談「『子どもとICT』どうしたらいい?学校での活用と家庭での使い方」を開催する。対象は年長児・小学生をもつ保護者。定員は100名。参加費無料。事前申込が必要。無料体験レッスンも同時開催する。

中高生の保護者や教員を対象にSNS安全利用Webシンポジウム開催 画像
研修・セミナー・カンファレンス
桑田あや@リセマム
桑田あや@リセマム

中高生の保護者や教員を対象にSNS安全利用Webシンポジウム開催

 東京都都民安全推進本部は2021年11月7日、青少年(おもとして高校生・中学生)の保護者や教員・学校職員等の教育機関担当者等を対象に、SNS安全利用Webシンポジウム「青少年の性被害等を防止するために大人にできることとは」を開催する。

10代の9人に1人が詐欺等の被害、ワンクリック詐欺が最多 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

10代の9人に1人が詐欺等の被害、ワンクリック詐欺が最多

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社は8月25日、「10代の金銭感覚についての意識調査2021」を発表した。

児童生徒に1人1台端末普及の「GIGAスクール構想」、6割の保護者はOSの種類も把握できず:トレンドマイクロ調査 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
高橋 潤哉( Junya Takahashi )
高橋 潤哉( Junya Takahashi )

児童生徒に1人1台端末普及の「GIGAスクール構想」、6割の保護者はOSの種類も把握できず:トレンドマイクロ調査

当初 4 年間かけて「児童生徒向けの 1 人 1 台端末」「高速大容量の通信環境整備」などを実現する計画であったが、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、計画を前倒しし、1 年間で実施されることになった。

高知高専、中学生を対象にCTFオンラインコンテスト開催 画像
研修・セミナー・カンファレンス
鶴田雅美@リセマム
鶴田雅美@リセマム

高知高専、中学生を対象にCTFオンラインコンテスト開催

 高知工業高等専門学校(以下、高知高専)は、中学生を対象とした「令和3年度 高専に挑もう!中学生向けCTFオンラインコンテスト」を2021年9月4日に開催する。インターネットに接続できる環境があれば全国どこからでも参加できる。参加費無料。申込締切は8月25日。

総務省、フィルタリング利用促進を中心に青少年の安全なインターネット利用環境を整備 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
奥山直美@リセマム
奥山直美@リセマム

総務省、フィルタリング利用促進を中心に青少年の安全なインターネット利用環境を整備

 総務省は2021年7月26日、タスクフォースによる「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関する新たな課題および対策」を公表した。新たな課題とともに「青少年の利用を前提とした環境整備」等の対策を整理している。

千葉県でのネットパトロール実施結果を発表、書き込み人数は1,014人 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
桑田あや@リセマム
桑田あや@リセマム

千葉県でのネットパトロール実施結果を発表、書き込み人数は1,014人

 千葉県は2021年5月21日、令和2年度(2020年度)青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)の実施結果について発表した。特に問題のある書き込み発見件数は184件で、そのうち「暴力・問題行動」が58件だった。

ITリテラシーの向上やネット・SNSでのマナーが上位、高校までのプログラミング教育に求める 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
畑山望@リセマム
畑山望@リセマム

ITリテラシーの向上やネット・SNSでのマナーが上位、高校までのプログラミング教育に求める

 保護者が小学校のプログラミング教育に期待することの1位が「学校や勉強全般に対しての意欲向上」であることが、プログラミング・ITキャリアのメディア「PS-One」を運営するライブルベースが行なった調査から明らかになった。 

子どもが安心・安全にスマートフォンを利用できるよう「情報モラルリーフレット教材」を無償配布 画像
製品・サービス・業界動向
田中志実@リセマム
田中志実@リセマム

子どもが安心・安全にスマートフォンを利用できるよう「情報モラルリーフレット教材」を無償配布

 静岡大学と損害保険ジャパン等は2021年4月19日、子供が安心・安全にスマートフォンを利用できるように作成した「情報モラルリーフレット教材」を沼津市および三島市のすべての小・中学校へ無償で配布することを公表した。

SNSに起因する被害を受けた18歳未満は1,819人に、Twitterが全体の35.3%に 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
奥山直美@リセマム
奥山直美@リセマム

SNSに起因する被害を受けた18歳未満は1,819人に、Twitterが全体の35.3%に

 2020年(令和2年)にSNSに起因する事犯の被害を受けた18歳未満の子どもは1,819人にのぼることが2021年3月12日、警察庁の調査結果より明らかになった。被害者は中高生が9割近くにのぼり、利用したSNSは「Twitter」が全体の35.3%を占めた。

Googleが中高生ネット利用調査、「ネット詐欺にあいそうになった」生徒16% 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
外岡紘代@リセマム
外岡紘代@リセマム

Googleが中高生ネット利用調査、「ネット詐欺にあいそうになった」生徒16%

 生徒のインターネットやアプリの利用時間は、中学・高校とも学年が上がるごとに長くなる傾向にあることが、Googleが2021年2月9日に公開した「中高生のインターネット利用白書2021」より明らかになった。

SNSを悪用した子どもの犯罪防止を啓発する広告配信 画像
製品・サービス・業界動向
奥山直美@リセマム
奥山直美@リセマム

SNSを悪用した子どもの犯罪防止を啓発する広告配信

 大阪府は2020年11月19日、SNSを活用した子どもの犯罪防止を啓発する広告配信を開始した。「Yahoo!」「Google」の検索エンジンに連動して表示される広告などを通して、大阪府域の子どもや大人に注意喚起のメッセージを届ける。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 1 of 6
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×