2018年1月の脅威動向のニュース記事一覧 | 脆弱性と脅威 | ScanNetSecurity
2024.04.20(土)

2018年1月の脆弱性と脅威 脅威動向ニュース記事一覧

セキュリティ10大脅威発表、個人はネットの誹謗中傷、組織はBEC急伸(IPA) 画像
ブックレビュー

セキュリティ10大脅威発表、個人はネットの誹謗中傷、組織はBEC急伸(IPA)

IPAは、「情報セキュリティ10大脅威 2018」を発表した。

SHODAN等のデータ収集しリスク可視化、「Mejiro」実証実験開始(JPCERT/CC) 画像
新製品・新サービス

SHODAN等のデータ収集しリスク可視化、「Mejiro」実証実験開始(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、「インターネットリスク可視化サービス『Mejiro』」の実証実験について情報を公開した。

ランサムウェア開発者のライフスタイル:メールインタビュー結果 画像
調査・ホワイトペーパー

ランサムウェア開発者のライフスタイル:メールインタビュー結果

McAfee社チーフサイエンティスト兼フェローのラージ・サマニ(Raj Samani)氏は2017年11月、同社主催のイベントに登壇し、法執行機関とセキュリティベンダの協力事例を紹介した。

2017年DDoS攻撃ふりかえり--グローバルレポート(アーバーネットワークス) 画像
調査・ホワイトペーパー

2017年DDoS攻撃ふりかえり--グローバルレポート(アーバーネットワークス)

アーバーネットワークスは、「ワールドワイド・インフラストラクチャ・セキュリティ・レポート(WISR)第13版」を発行した。

日本が第3位のIoT攻撃ホスト国に(横浜国立大学、BBSS) 画像
調査・ホワイトペーパー

日本が第3位のIoT攻撃ホスト国に(横浜国立大学、BBSS)

横浜国立大学とBBSSは、共同研究プロジェクトによる「11月度IoTサイバー脅威分析リポート」を発表した。

2017年4Qのウイルス・不正アクセス届出状況、初の「CoinMiner」検出(IPA) 画像
調査・ホワイトペーパー

2017年4Qのウイルス・不正アクセス届出状況、初の「CoinMiner」検出(IPA)

IPAは、2017年第4四半期(10月~12月)における「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談状況」を発表した。

盗んだ個人情報でアカウントを作成する犯罪者、ここ2年で8千万件(スレットメトリックス) 画像
調査・ホワイトペーパー

盗んだ個人情報でアカウントを作成する犯罪者、ここ2年で8千万件(スレットメトリックス)

スレットメトリックスは、ThreatMetrix「サイバー犯罪報告書2017: 2017年の振り返り」を公表した。

新たなマルウェアサンプルの数が四半期として過去最大に--四半期レポート(マカフィー) 画像
調査・ホワイトペーパー

新たなマルウェアサンプルの数が四半期として過去最大に--四半期レポート(マカフィー)

マカフィーは、2017年第3四半期の脅威レポートを発表した。

インシデント報告件数は前四半期から横ばい、「Webサイト改ざん」は減少(JPCERT/CC) 画像
脅威動向

インシデント報告件数は前四半期から横ばい、「Webサイト改ざん」は減少(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、2017年10月1日から12月31日までの四半期における「インシデント報告対応レポート」および「活動概要」を公開した。

Oracle WebLogic Serverにコインマイナーを仕込まれる報告、パッチ適用を(IPA) 画像
脅威動向

Oracle WebLogic Serverにコインマイナーを仕込まれる報告、パッチ適用を(IPA)

IPAは、「Oracle WebLogic Server の脆弱性(CVE-2017-10271)を悪用する攻撃事例について」とする注意喚起を発表した。

不正侵入は2割増加、DoS攻撃は2.5倍以上の増加--12月のアクセス観測状況(警察庁) 画像
ブックレビュー

不正侵入は2割増加、DoS攻撃は2.5倍以上の増加--12月のアクセス観測状況(警察庁)

警察庁は、同庁のセンサーに対するアクセス観測状況をまとめた「平成29年12月期観測資料」を「@police」において公開した。

2017年のサイバー犯罪を読み解く三つの観点(トレンドマイクロ) 画像
セミナー・イベント

2017年のサイバー犯罪を読み解く三つの観点(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、「2017年国内サイバー犯罪動向解説セミナー」を開催した。

Intel CPU の欠陥によるカーネルメモリの脆弱性(The Register) 画像
TheRegister

Intel CPU の欠陥によるカーネルメモリの脆弱性(The Register)

最終更新:インテルCPUに含まれる根本的な設計上の欠陥により、チップレベルでのセキュリティバグを無力化するため、LinuxカーネルやWindowsカーネルが重大な再設計を余儀なくされている。

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×