2017年4月の脅威動向のニュース記事一覧 | 脆弱性と脅威 | ScanNetSecurity
2024.04.18(木)

2017年4月の脆弱性と脅威 脅威動向ニュース記事一覧

詐欺サイト検知数は20%台で減少が続く、家紋制作を請け負う新手口も確認(BBソフトサービス) 画像
脅威動向

詐欺サイト検知数は20%台で減少が続く、家紋制作を請け負う新手口も確認(BBソフトサービス)

BBソフトサービスは、「インターネット詐欺リポート(2017年3月度)」を発表した。

アクセス観測状況を公開、アルゼンチンやオランダからのアクセスが増加(警察庁) 画像
脅威動向

アクセス観測状況を公開、アルゼンチンやオランダからのアクセスが増加(警察庁)

警察庁は、同庁のセンサーに対するアクセス観測状況をまとめた「平成29年3月期観測資料」を「@police」において公開した。

「Mirai」の亜種は強力なアプリケーションレイヤの攻撃が可能(The Register) 画像
TheRegister

「Mirai」の亜種は強力なアプリケーションレイヤの攻撃が可能(The Register)

「Mirai」のソースコードが公開された結果、ここ数カ月というものハッカーたちはそのマルウェアのさまざまな亜種を実験しているのだ。

MUFGカード騙るフィッシングメール、今月2度目の確認、IDの再変更を促す(フィッシング対策協議会) 画像
脅威動向

MUFGカード騙るフィッシングメール、今月2度目の確認、IDの再変更を促す(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、MUFGカードを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。

長期休暇前後のセキュリティ対策を紹介、電話問合せに誘導する手口に注意(IPA) 画像
脅威動向

長期休暇前後のセキュリティ対策を紹介、電話問合せに誘導する手口に注意(IPA)

IPAは、長期休暇における情報セキュリティ対策について発表した。

CIA謹製ツール、マルウェア難読化や出所を中国に偽装する機能(The Register) 画像
TheRegister

CIA謹製ツール、マルウェア難読化や出所を中国に偽装する機能(The Register)

このテクノロジーを使うと、ウィルス対策ソフトのメーカーやセキュリティ研究者がCIA製マルウェアを解析しにくくなる。つまりこのツールは、マルウェアの出所を分かりにくくすることを目的としている。

IoTサイバー攻撃、2年半の観測結果から見えてきた元凶…横浜国大 吉岡准教授 画像
セミナー・イベント

IoTサイバー攻撃、2年半の観測結果から見えてきた元凶…横浜国大 吉岡准教授

Security Days Tokyo Spring 2017、初日の基調講演で、横浜国立大学大学院 吉岡克成准教授が、2年半にわたって観測したIoT機器へのサイバー攻撃の実態についての発表を行った。

Apple IDでの購入を装うフィッシング確認、中途半端な件名に注意(フィッシング対策協議会) 画像
脅威動向

Apple IDでの購入を装うフィッシング確認、中途半端な件名に注意(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、Appleを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。

製品がブロックした詐欺サイトへのアクセスは1億5千万件、約半数が金融関連(カスペルスキー) 画像
脅威動向

製品がブロックした詐欺サイトへのアクセスは1億5千万件、約半数が金融関連(カスペルスキー)

カスペルスキーは、同社Kaspersky Labが行った金融関連のサイバー脅威の動向分析について発表した。

インシデント報告件数は横ばい、フィッシングサイトは前四半期から36%増加(JPCERT/CC) 画像
脅威動向

インシデント報告件数は横ばい、フィッシングサイトは前四半期から36%増加(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、2017年1月1日から3月31日までの四半期における「インシデント報告対応レポート」および「活動概要」を公開した。

[セキュリティ ホットトピック] 2016年一年間のサイバー脅威報告書 ~ 警察庁調べ 画像
コラム

[セキュリティ ホットトピック] 2016年一年間のサイバー脅威報告書 ~ 警察庁調べ

サイバー犯罪も世界的規模で増加しており、2016年に警察が連携事業者から報告を受けた標的型メール攻撃は年間4,046件と、こちらも3年連続で増加傾向を見せています。

登録IDを暫定的に変更したとする、MUFGカード騙るフィッシングメール確認(フィッシング対策協議会) 画像
脅威動向

登録IDを暫定的に変更したとする、MUFGカード騙るフィッシングメール確認(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、MUFGカードを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。

Amazonを騙る不審な日本語のフィッシングメールを確認、注意を呼びかけ(フィッシング対策協議会) 画像
脅威動向

Amazonを騙る不審な日本語のフィッシングメールを確認、注意を呼びかけ(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、Amazonを騙るフィッシングメールについて、注意喚起を発表した。

経営者や上司になりすまし送金させる「ビジネスメール詐欺」に注意喚起(IPA) 画像
脅威動向

経営者や上司になりすまし送金させる「ビジネスメール詐欺」に注意喚起(IPA)

IPAは、「偽口座への送金を促す“ビジネスメール詐欺”の手口」に対して注意喚起を発表した。

プロダクトキー不正コピーフィッシング、今度は「重要」でなく「大切」(フィッシング対策協議会) 画像
脅威動向

プロダクトキー不正コピーフィッシング、今度は「重要」でなく「大切」(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、マイクロソフトを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×