2011年2月の脅威動向のニュース記事一覧 | 脆弱性と脅威 | ScanNetSecurity
2024.04.19(金)

2011年2月の脆弱性と脅威 脅威動向ニュース記事一覧

「有名サイト模倣」スパムを見破る、重要な共通点とは(マカフィー) 画像
脅威動向

「有名サイト模倣」スパムを見破る、重要な共通点とは(マカフィー)

マカフィー株式会社は2月25日、「有名サイト模倣」スパムについて同社のブログで紹介している。これは「さまざまなスパムメール」というシリーズのひとつとなっている。有名なWebサイトや人気のあるWebサイトは、すべてスパム業者の主要なターゲットになっており、McAfe

犯罪組織が合併、Zeusの機能を得たトロイの木馬SpyEye--RSAレポート(RSAセキュリティ) 画像
脅威動向

犯罪組織が合併、Zeusの機能を得たトロイの木馬SpyEye--RSAレポート(RSAセキュリティ)

EMCジャパン株式会社 RSA事業本部(RSAセキュリティ)は2月24日、フィッシングやオンライン犯罪関連ニュース「Monthly AFCC NEWS Vol.43」を発行した。本号では「新たにZeusの機能を得たSpyEyeの新バージョン?トロイの木馬SpyEye V1.3の詳細分析?」として、RSA Research

海賊版ソフトにマルウェア、「いっしょにとれーにんぐ for Android」(シマンテック) 画像
脅威動向

海賊版ソフトにマルウェア、「いっしょにとれーにんぐ for Android」(シマンテック)

シマンテック・コーポレーションは2月21日、マルウェアが混入した日本語版Androidアプリを確認したとブログで発表した。第三者のアプリ配布サイトでマルウェアが混入した日本製Androidアプリの海賊版はこれまでも確認されているが、日本語版アプリでは初。今回マルウェア

より標的を研究しカスタマイズされた標的型攻撃を紹介--四半期レポート(シマンテック) 画像
脅威動向

より標的を研究しカスタマイズされた標的型攻撃を紹介--四半期レポート(シマンテック)

シマンテック・コーポレーションは2月16日、「Symantec Intelligence Quarterly Report:October - December 2010(シマンテックインテリジェンス四半期レポート:2010年10月?12月)」を発表した。本レポートでは、標的型攻撃の中でも、特に重要インフラに対するものをテ

クラウドの悪用、Amazon EC2からCMSへの攻撃が6割超(日本IBM) 画像
脅威動向

クラウドの悪用、Amazon EC2からCMSへの攻撃が6割超(日本IBM)

日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は2月16日、東京SOCで検知したクラウドサービスからの攻撃について発表した。2010年1月から2011年1月までの東京SOCで検知した、Amazon EC2を送信元とした攻撃検知数の推移では、2010年1月に約2,500件、9月に千件弱、12月に500件

新しい脆弱性へのエクスプロイト活動が急激に落ち込む--1月度レポート(フォーティネットジャパン) 画像
脅威動向

新しい脆弱性へのエクスプロイト活動が急激に落ち込む--1月度レポート(フォーティネットジャパン)

フォーティネットジャパン株式会社は2月10日、2011年1月度の「フォーティネットウイルス対処状況レポート」を発表した。2010年12月21日から2011年1月20日までの同社「FortiGateネットワークセキュリティアプライアンス」と「インテリジェンスシステム」が検知した情報に

サーバに侵入しSIP関連機器を悪用する攻撃、手法と対策を公開(JPCERT/CC) 画像
脅威動向

サーバに侵入しSIP関連機器を悪用する攻撃、手法と対策を公開(JPCERT/CC)

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2月8日、セキュリティ対策が不十分なサーバが侵入され、第三者への攻撃に使われるといった事例の報告を受領していることから注意喚起を発表した。情報提供者から本事例に関する情報と攻撃者によって設置さ

LiveJournalに投稿されている悪意のあるリンクに対し注意喚起を発表(Dr.WEB) 画像
脅威動向

LiveJournalに投稿されている悪意のあるリンクに対し注意喚起を発表(Dr.WEB)

株式会社Doctor Web Pacificは2月8日、WindowsへのアクセスをブロックするTrojanプログラムを拡散するために犯罪者達が用いる新しい手法について、警告を発表している。この悪意のあるプログラム「Trojan.Winlock」をダウンロードするようにユーザを誘導するリンクは、米

世界的にインターネット詐欺が横行、不正ツールも多数--1月度レポート(トレンドマイクロ) 画像
脅威動向

世界的にインターネット詐欺が横行、不正ツールも多数--1月度レポート(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は2月8日、2011年1月度の「インターネット脅威マンスリーレポート」を発表した。今回より、同社のクラウド型セキュリティ基盤「Trend Micro Smart Protection Network(SPN)」のスマートフィードバックにより収集・集計された脅威の検出数を併

WikiLeaksネタのスパムが急増、事件の深刻さを反映--スパムレポート(カスペルスキー) 画像
脅威動向

WikiLeaksネタのスパムが急増、事件の深刻さを反映--スパムレポート(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japanは2月7日、同社のロシア本社が1月27日に発表した「2010年12月度スパムレポート」の抄訳を公開した。レポートによると、12月は恒例のクリスマスや新年といったテーマのほかに、スパム配信者がウィキリークス(WikiLeaks)が世界的に注目され

カスペルスキー製品にサイバー犯罪者が注目--マンスリーレポート(カスペルスキー) 画像
脅威動向

カスペルスキー製品にサイバー犯罪者が注目--マンスリーレポート(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japanは2月4日、2011年1月の「マルウェアマンスリーレポート」を発表した。レポートでは、カスペルスキー製品がサイバー犯罪者に注目されていることが実証されたとしている。たとえば、一部のカスペルスキー製品をアクティベーションなしで使用で

ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃の新手法やCMSへの攻撃--2010年を総括(日本IBM) 画像
脅威動向

ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃の新手法やCMSへの攻撃--2010年を総括(日本IBM)

日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は2月3日、「2010年下半期 Tokyo SOC 情報分析レポート」を公開した。2010年は年間を通して「ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃」が企業環境のクライアントPCに被害を及ぼし続けた。特に下半期(7月?12月)に発生した注目すべき

古いタイプのウイルスが数種ランクイン--マカフィー1月レポート(マカフィー) 画像
脅威動向

古いタイプのウイルスが数種ランクイン--マカフィー1月レポート(マカフィー)

マカフィー株式会社は2月3日、2011年1月のサイバー脅威の状況を発表した。ウイルスでは7位にランクインしているマスメイラー型ウイルス「W32/Xirtem@MM」は、約2年前に登場して以来、ずっと亜種が作成されており、今月になって日本でもランクインするほど感染が広がって

スマートフォンを標的としたウイルスの脅威--1月度ウイルス届出状況(IPA/ISEC) 画像
脅威動向

スマートフォンを標的としたウイルスの脅威--1月度ウイルス届出状況(IPA/ISEC)

独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC)は2月3日、2011年1月度の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。また、「スマートフォンのウイルスに注意!」として、一般利用者向けに、まずスマートフォンにまつわるウイルスの

「goo.gl」を悪用し、急速に拡散している新種のTwitterワームを検知(カスペルスキー) 画像
脅威動向

「goo.gl」を悪用し、急速に拡散している新種のTwitterワームを検知(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Labs Japanは2月2日、同社のロシア本社が1月21日に、GoogleのURL短縮サービス「goo.gl」を悪用し、急速に拡散している新種のTwitterワームを検知したとするニュースリリースの抄訳を発表した。この悪質なURLをクリックすると、ユーザは複数のリダイレ

「I love you」ワームから始まる過去10年間のサイバー犯罪の傾向を考察(マカフィー) 画像
脅威動向

「I love you」ワームから始まる過去10年間のサイバー犯罪の傾向を考察(マカフィー)

マカフィー株式会社は2月2日、「情報セキュリティの日」にちなみ、巧妙化が進むサイバー犯罪に警鐘を鳴らしセキュリティへの意識を深めることを目的に、2000年から2010年までのサイバー犯罪の傾向を解説したレポート「サイバー犯罪の10年間」を発表した。サイバー犯罪は

不正改ざんサイトの13.9%は複数月にわたり報告、テストサイトに利用か(セキュアブレイン) 画像
脅威動向

不正改ざんサイトの13.9%は複数月にわたり報告、テストサイトに利用か(セキュアブレイン)

株式会社セキュアブレインは1月31日、「セキュアブレイン gred セキュリティレポートVol.18(2010年12月分統計)」を発表した。本レポートは、同社が運用する無料のWebセキュリティサービス「gredでチェック」で収集した情報を基に「セキュアブレイン先端技術研究所」で

2010年のセキュリティ更新プログラムを分析、Windowsに関するものが急増(マイクロソフト) 画像
脅威動向

2010年のセキュリティ更新プログラムを分析、Windowsに関するものが急増(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は1月27日、2010年のセキュリティ更新プログラムの分析をブログで公開した。同社は2010年、2009年と比較して32件増の106件の更新プログラムをリリースした。これらの更新プログラムについて、日本マイクロソフトで独自に分析を行った結果、従来の

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×