2012年1月の海外情報のニュース記事一覧 | 国際 | ScanNetSecurity
2024.04.20(土)

2012年1月の国際 海外情報ニュース記事一覧

公式Androidマーケットにウイルスを仕込んだアプリ(シマンテック) 画像
脅威動向

公式Androidマーケットにウイルスを仕込んだアプリ(シマンテック)

 米シマンテックは27日(現地時間)、公式Androidマーケットにウイルスが仕掛けられているアプリが複数公開されていると発表した。

情報セキュリティ対策の徹底について:官房長官談話 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

情報セキュリティ対策の徹底について:官房長官談話 他(ダイジェストニュース)

情報セキュリティ対策の徹底について:官房長官談話(NISC)他

Pwn2Own 2012がより大きな賞を約束するもモバイル・ハッキングは取り止め~慎重な数バイトのインジェクションで6万ドル稼ぐ(The Register) 画像
TheRegister

Pwn2Own 2012がより大きな賞を約束するもモバイル・ハッキングは取り止め~慎重な数バイトのインジェクションで6万ドル稼ぐ(The Register)

セキュリティ・カンファレンスの主催者CanSecWestが、次回のPwn2Ownコンピュータ・ハッキング・コンテストのルールを変更した。

海外における個人情報流出事件とその対応「無人偵察機を巡るイランの電子戦」(2)無人偵察機のウイルス感染 画像
海外情報

海外における個人情報流出事件とその対応「無人偵察機を巡るイランの電子戦」(2)無人偵察機のウイルス感染

2011年10月には「TG DAILY」などが、米空軍の無人偵察機「プレデター」と「リーパー」がウイルスに感染していたことを報じている。

「インターネットにつながっていないから安全」という神話 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

「インターネットにつながっていないから安全」という神話 他(ダイジェストニュース)

「インターネットにつながっていないから安全」という神話(エフセキュアブログ)他

O2は何故、ユーザーの携帯電話番号をいたる所で共有するのか?〜そして彼らは何故、おそらくは再び、同じことをするのか(The Register) 画像
TheRegister

O2は何故、ユーザーの携帯電話番号をいたる所で共有するのか?〜そして彼らは何故、おそらくは再び、同じことをするのか(The Register)

O2は顧客の電話番号を、彼らが訪問したあらゆるWebサイトと共有しているが、同社は唯一の違反者ではない。ヘマをして捕らえられただけだ。

元キャリア官僚が語る日本のセキュリティ対策とは? 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

元キャリア官僚が語る日本のセキュリティ対策とは? 他(ダイジェストニュース)

元キャリア官僚が語る日本のセキュリティ対策とは?(ハミングヘッズ)他

複数のタブを開いて検索していると、ひとつ余計なページが開く詐欺手法(Dr.WEB) 画像
脅威動向

複数のタブを開いて検索していると、ひとつ余計なページが開く詐欺手法(Dr.WEB)

Dr.WEBは、ポピュラーな検索エンジンのユーザを狙った悪意のあるリンク拡散の新たな詐欺手法を、東欧・ロシアにおいて発見したと発表した。

DuquとStuxnetの背後に同一の集団、単一のプラットフォームで作成か(カスペルスキー) 画像
脅威動向

DuquとStuxnetの背後に同一の集団、単一のプラットフォームで作成か(カスペルスキー)

カスペルスキーは、DuquおよびStuxnetによる感染に関する新情報を発表した。これらのマルウェアの背後に同一の集団が存在することが確認され、カスタマイズ可能な単一のプラットフォームが使用されていることを仮定できたという。

Google+が年齢制限を緩和、18歳から13歳に 画像
業界動向

Google+が年齢制限を緩和、18歳から13歳に

 米Googleは26日(現地時間)、同社のソーシャルネットワークサービスGoogle+の年齢制限を緩和したと発表した。今後は13歳以上なら誰でも参加できる。

政府要請によるツイート削除はその国だけの限定に 画像
業界動向

政府要請によるツイート削除はその国だけの限定に

 米Twitterは26日(現地時間)、国家政府からの合法的な要請によるツイートの削除について、システムを変更すると発表した。

米国政府のセキュリティ・アドバイス・サイトがハッカーにやられる〜ハクティビストによるSOPA、PIPA、ACTAへの反対運動は続く(The Register) 画像
TheRegister

米国政府のセキュリティ・アドバイス・サイトがハッカーにやられる〜ハクティビストによるSOPA、PIPA、ACTAへの反対運動は続く(The Register)

SOPAとPIPAの双方とも依然として効力を失った状態とはほど遠く、ACTAは欧州連合による批准を目前にしており、今後数週間はWebセキュリティ・チームもハクティビストも一様に、忙しい時期となりそうだ。

アマゾンが企業向けのデータバックアップサービスをスタート 画像
新製品・新サービス

アマゾンが企業向けのデータバックアップサービスをスタート

 米アマゾンは25日(現地時間)、企業向けのデータバックアップサービス「AWS Storage Gateway」を発表した。既存のアプリケーションをそのままに効率的なバックアップを実現する。

宇宙では、ハッキングしても誰にもわかりません 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

宇宙では、ハッキングしても誰にもわかりません 他(ダイジェストニュース)

宇宙では、ハッキングしても誰にもわかりません(ウェブルート:ブログ)他

コンピュータの先駆者にして第二次大戦終結の偉人、アラン・チューリング生誕100年記念切手発行(The Register) 画像
TheRegister

コンピュータの先駆者にして第二次大戦終結の偉人、アラン・チューリング生誕100年記念切手発行(The Register)

コンピュータの先駆者で、エニグマの暗号解読者であるアラン・チューリングの生誕100年を記念して、またブレッチリー・パークのリノベーション用資金集めの一環としてデザインされた切手が、来月発行される。

平成23年度「情報セキュリティ月間」の実施について 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

平成23年度「情報セキュリティ月間」の実施について 他(ダイジェストニュース)

平成23年度「情報セキュリティ月間」の実施について(NISC)他

Googleがプライバシーポリシーと利用規約を更新、ユーザー情報を一元化 画像
新製品・新サービス

Googleがプライバシーポリシーと利用規約を更新、ユーザー情報を一元化

 米Googleは24日(現地時間)、同社のプライバシーポリシーと利用規約を更新すると発表した。サービス間でのユーザー情報やアクティビティの共有が強化される。

オンライン海賊行為禁止法案(SOPA)が及ぼす日本と世界への影響 画像
業界動向

オンライン海賊行為禁止法案(SOPA)が及ぼす日本と世界への影響

オンライン海賊行為はゲーム産業だけに留まらず、長年深刻な問題であることは明白な事実です。2011年、エコノミストが独自に映画、音楽、ソフトウェア、ゲームやその他のクリエイティブコンテンツの著作権侵害による全体の損失を見積もると、約750億ドルにも上りました。

採決延期のSOPA、ゲーム業界団体ESAが支持取り下げ  画像
業界動向

採決延期のSOPA、ゲーム業界団体ESAが支持取り下げ

米国のゲーム業界団体Entertainment Software Associationは、SOPA(Stop Online Piracy Act)の支持を取り下げる事を明らかにしました。

McAfeeアンチウイルス・キットにスパムの噴出口を発見~皮肉にもサーバサイドの欠陥が悪用され、パッチを約束(The Register) 画像
TheRegister

McAfeeアンチウイルス・キットにスパムの噴出口を発見~皮肉にもサーバサイドの欠陥が悪用され、パッチを約束(The Register)

約10年前、ボットネットが迷惑メールを送信するためによく使われるテクニックになる前は、古いタイプの詐欺師たちは、迷惑メールを送信できる可能性のある開放型リレーを、ネットで探したものだ。

2012年は、国がスポンサーとなるAPT攻撃の発生も--最新セキュリティ動向(フォーティネット) 画像
脅威動向

2012年は、国がスポンサーとなるAPT攻撃の発生も--最新セキュリティ動向(フォーティネット)

フォーティネットは、同社でセキュリティ脅威の研究を行っているDerek Manky氏の来日に合わせ、最新のセキュリティ動向について発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×