JIPDEC(2 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

JIPDEC(2 ページ目)

プライバシーマーク取得事業者がテレワークで注意すべきこと ~ JIPDEC 資料公開 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

プライバシーマーク取得事業者がテレワークで注意すべきこと ~ JIPDEC 資料公開

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は7月5日、テレワーク時に個人情報に関する事故を起こさないよう注意喚起を行うことを目的とした従業者向けの教育用参考資料「個人情報の取扱いに関する事故を起こさないために『テレワークで注意すべきこと』」を公開した。

経済産業省・総務省・JIPDECでWebセミナー「第1回企業のプライバシーガバナンスセミナー」を開催 画像
研修・セミナー・カンファレンス
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

経済産業省・総務省・JIPDECでWebセミナー「第1回企業のプライバシーガバナンスセミナー」を開催

経済産業省は7月2日、総務省、一般社団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)と共同でWebセミナー「第1回企業のプライバシーガバナンスセミナー」を開催すると発表した。

JIPDEC「企業IT利活用動向調査2021」速報発表、電子契約の利用が大きく拡大 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

JIPDEC「企業IT利活用動向調査2021」速報発表、電子契約の利用が大きく拡大

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)と株式会社アイ・ティ・アール(ITR)は3月18日、「企業IT利活用動向調査2021」の一部結果を速報として発表した。

JIPDECが2019年個人情報取扱事故統計を公開、最多590件はやはりメール誤送信 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

JIPDECが2019年個人情報取扱事故統計を公開、最多590件はやはりメール誤送信

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は12月23日、社内教育用参考資料として「基本編:個人情報管理の重要性」を公開した。本資料は「個人情報の管理はなぜ必要?」「当社の個人情報取扱いルールについて」「まとめ」の3項目からなる。

「これまでPPAP推奨したことはない」旨をプライバシーマークのJIPDECが明言 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「これまでPPAP推奨したことはない」旨をプライバシーマークのJIPDECが明言

一般財団法人日本情報経済社会推進協議会(JIPDEC)は11月18日、個人情報を含むファイル等のメール送信時に、ファイルをパスワード設定で暗号化して添付し、そのパスワードを別メールで送信する行為について、JIPDECは推奨していないと明言した。

Pマーク取得企業の情報漏えい事故統計、最多原因はメール誤送信 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Pマーク取得企業の情報漏えい事故統計、最多原因はメール誤送信

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は11月9日、2019年度「個人情報の取扱いにおける事故報告集計結果」について公表した。

自治体の防災メールなりすまし対策実施状況 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

自治体の防災メールなりすまし対策実施状況

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)と株式会社TwoFiveは10月20日、自治体が発信する防災メールのなりすまし対策状況(SPFとDMARCの設定状況)について調査結果を発表した。

情報セキュリティ監査の実施、不定期を含めると9割超に(JIPDEC、ITR) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

情報セキュリティ監査の実施、不定期を含めると9割超に(JIPDEC、ITR)

JIPDECとITRは、「企業IT利活用動向調査2020」の一部結果を速報として発表した。この調査は、国内企業878社のIT・情報セキュリティ責任者を対象に2社共同で実施したもの。

公表を希望しないプライバシーマーク審査員・審査員補の氏名を一時公開(JIPDEC) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

公表を希望しないプライバシーマーク審査員・審査員補の氏名を一時公開(JIPDEC)

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2月6日、同協会Webサイトに掲載の「プライバシーマーク審査員登録者一覧」にて、氏名公表を希望しない審査員および審査員補等の名前を一時的に公開したことが判明したと発表した。

企業・団体等の常時SSL化状況、大学・銀行・小中高校で高い割合(JIPDEC) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

企業・団体等の常時SSL化状況、大学・銀行・小中高校で高い割合(JIPDEC)

JIPDECは、フィードテイラー、ネットビジネスサポートとの共同調査により、全国の企業、団体等のWebサイトにおける常時SSL/TLS(常時SSL)化の状況を調査し、結果を発表した。

Pマーク付与企業が起こした個人情報取扱事故、原因内訳(JIPDEC) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

Pマーク付与企業が起こした個人情報取扱事故、原因内訳(JIPDEC)

JIPDECは、「(平成29年度)『個人情報の取扱いにおける事故報告にみる傾向と注意点』について」を発表した。

常時SSLに対応している自治体の割合は37.4%、1位は愛媛県(JIPDEC、フィードテイラー) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

常時SSLに対応している自治体の割合は37.4%、1位は愛媛県(JIPDEC、フィードテイラー)

JIPDECは、フィードテイラーと共同で「地方自治体のSSL/TLSサーバ証明書利用状況」について調査、結果を公表した。

JIPDECのマークを採用、自治体に普及するメール無害化ソリューションに(クオリティア) 画像
製品・サービス・業界動向
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

JIPDECのマークを採用、自治体に普及するメール無害化ソリューションに(クオリティア)

クオリティアは、標的型メール攻撃対策ソリューション「Active! zone」に、JIPDECが提供する「安心マーク」を実装したと発表した。

2017年度の予算、3項目で2割の企業が「増やす」、背景にリスク認知(JIPDEC、ITR) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2017年度の予算、3項目で2割の企業が「増やす」、背景にリスク認知(JIPDEC、ITR)

JIPDECとITRは、「企業IT利活用動向調査2017」の一部結果を速報として発表した。

約800のPマーク取得組織で2千件弱の個人情報事故、前年より2割弱増加(JIPDEC) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

約800のPマーク取得組織で2千件弱の個人情報事故、前年より2割弱増加(JIPDEC)

JIPDECは、平成27年度中に同協会および審査機関に報告があったプライバシーマーク付与事業者の個人情報の取扱いにおける事故についての概要を発表した。

ISMSクラウドセキュリティ認証の認定を開始、認証基準を公表(JIPDEC) 画像
製品・サービス・業界動向
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

ISMSクラウドセキュリティ認証の認定を開始、認証基準を公表(JIPDEC)

JIPDECは、ISMSクラウドセキュリティ認証の認定を開始すると発表、ISMSクラウドセキュリティ認証の認証基準を公表した。

日本発のクラウドセキュリティ認証がISO 27017として発行、ISMS認証も対応(JIPDEC) 画像
製品・サービス・業界動向
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

日本発のクラウドセキュリティ認証がISO 27017として発行、ISMS認証も対応(JIPDEC)

2015年12月、クラウドサービスの提供および利用のための情報セキュリティ管理策を規定した国際的なガイドライン規格「ISO/IEC 27017:2015」が発行された。JIPDECはこれを受け、ISMS適合性評価精度においてクラウドセキュリティの認証を開始する。

メールドメイン認証基準DMARCに準拠した米Easy Solutions社の製品を導入(JIPDEC) 画像
製品・サービス・業界動向
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

メールドメイン認証基準DMARCに準拠した米Easy Solutions社の製品を導入(JIPDEC)

JIPDEC)は6月13日、総合ネット詐欺対策に特化する米Easy Solutions社が提供する「DMARC Compass」を日本で初めて採用したと発表した。

標的型攻撃に対する経営リスクの認知、マイナンバー対応が地道に進む(JIPDEC、ITR) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

標的型攻撃に対する経営リスクの認知、マイナンバー対応が地道に進む(JIPDEC、ITR)

JIPDECとITRは、共同で実施した「企業IT利活用動向調査2016」の速報結果を発表した。

マイナンバー制度「期待しているが不安もある」が34%--意識調査(JIPDEC) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

マイナンバー制度「期待しているが不安もある」が34%--意識調査(JIPDEC)

JIPDECは、「マイナンバーとプライバシーマークに関する意識調査」の結果を発表した。

電子取引の信頼性を向上する枠組みの実現を目指し協力(JIPDEC、エコマート) 画像
製品・サービス・業界動向
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

電子取引の信頼性を向上する枠組みの実現を目指し協力(JIPDEC、エコマート)

JIPDECとエコマートは、電子取引の信頼性向上で協力することで合意したと発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×