2013年1月の記事(4 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.04.17(水)

2013年1月の記事一覧(4 ページ目)

リモートサポートソリューションの導入を強く奨励 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

リモートサポートソリューションの導入を強く奨励 他(ダイジェストニュース)

リモートサポートソリューションの導入を強く奨励(ソーラーウィンズ)他

電話帳や発着信履歴をクラウド上に保存する法人向け電話サービスを開始(NTTエムイー) 画像
新製品・新サービス

電話帳や発着信履歴をクラウド上に保存する法人向け電話サービスを開始(NTTエムイー)

NTTエムイーは、携帯電話紛失時の情報漏えい対策を実現するクラウド電話サービス「XePhionコールスマートセキュリティ」の提供を2月1日より開始する。

2013年のITトレンド、ビッグデータの実用化やパスワードの終焉など予測(CA Technologies) 画像
脅威動向

2013年のITトレンド、ビッグデータの実用化やパスワードの終焉など予測(CA Technologies)

CA Technologiesは、「2013年のITトレンド予測トップ6」を発表した。「ビッグデータの成長」「企業各社がパブリック・クラウドを導入」「アイデンティティがパスワードに取って代わる」などが挙げられている。

「標的型攻撃はマルウェア対策の延長」では対策を誤る--ラックがレポート(ラック) 画像
調査・ホワイトペーパー

「標的型攻撃はマルウェア対策の延長」では対策を誤る--ラックがレポート(ラック)

ラックは、「統合リスク管理レポート vol.07『標的型攻撃にみるマルウェア対策のパラダイムシフト~カウンターインテリジェンス対策から標的型攻撃を考える~』」を公開した。

「JANOG31ミーティング」「Network Security Forum 2013(NSF2013)」他(セミナー情報) 画像
セミナー・イベント

「JANOG31ミーティング」「Network Security Forum 2013(NSF2013)」他(セミナー情報)

開催予定の情報セキュリティ関連セミナー・勉強会情報

[インタビュー]監視体制に基づいた、青年団的セキュリティ事故対応組織を(NTTデータ先端技術) 画像
特集

[インタビュー]監視体制に基づいた、青年団的セキュリティ事故対応組織を(NTTデータ先端技術)

標的型サイバー攻撃の現状と対策に関する、同社セキュリティ事業部のセキュリティアーキテクチャグループ長である植草祐則氏へのインタビュー第2回目では、事故発生後の対応について話を聞いた。

ディズニーワールドが大人たちに「まとめて清算できるストーカー手錠」をかける~キャッシュレスによる支払い、それは親により多くの現金を吐き出させる(The Register) 画像
TheRegister

ディズニーワールドが大人たちに「まとめて清算できるストーカー手錠」をかける~キャッシュレスによる支払い、それは親により多くの現金を吐き出させる(The Register)

出費を容易にすることは重要な動機だが、MyMagic+ はそのためだけに作られてはいない。人々がどのように園内を動き回るのか、彼らは何をして時間を費やすのか(我々の限られた理解によれば、主に待ち行列への参加)を追跡するためでもある。

Oracle Java SE 7 の 0-Day エクスプロイト(Scan Tech Report) 画像
エクスプロイト

Oracle Java SE 7 の 0-Day エクスプロイト(Scan Tech Report)

Oracle Java SE 7 にサンドボックスによるセキュリティ制限を回避して、任意のコードが実行可能な脆弱性が報告されました。

2012年のウイルス届出件数は前年から約14%減少し10,351件に(IPA) 画像
調査・ホワイトペーパー

2012年のウイルス届出件数は前年から約14%減少し10,351件に(IPA)

 IPA(情報処理推進機構)は22日、2012年年間のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談受付状況をまとめた結果を発表した。

スパムの割合、継続的に下落し5年ぶりの低水準に 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

スパムの割合、継続的に下落し5年ぶりの低水準に 他(ダイジェストニュース)

2012年度スパムレポート:スパムの割合、継続的に下落し5年ぶりの低水準に(カスペルスキー)他

WindowsとLinuxを選択できるサーバ専用ウイルス・スパイウェア対策製品(キヤノンITS) 画像
新製品・新サービス

WindowsとLinuxを選択できるサーバ専用ウイルス・スパイウェア対策製品(キヤノンITS)

キヤノンITSは、Windowsサーバ用プログラムとLinuxサーバ用プログラムを選んで利用できるマルチプラットフォーム対応のサーバ専用ウイルス・スパイウェア対策製品を2月1日より出荷開始する。

設定などのミスで顧客情報が検索可能な状態に(グラフィック) 画像
インシデント・情報漏えい

設定などのミスで顧客情報が検索可能な状態に(グラフィック)

グラフィックは、顧客の個人情報が検索エンジンのクロールにより閲覧可能な状態にあったことが判明したと発表した。

アンケート回答者の個人情報が委託業者のPCからウイルス感染で流出(四国電力) 画像
インシデント・情報漏えい

アンケート回答者の個人情報が委託業者のPCからウイルス感染で流出(四国電力)

四国電力は、電化住宅イベントの来場者に対するアンケートの一部がネットワーク上に流出したと発表した。

国内情報セキュリティ製品市場、前年比成長率3~4%で拡大(IDC Japan) 画像
調査・ホワイトペーパー

国内情報セキュリティ製品市場、前年比成長率3~4%で拡大(IDC Japan)

IDC Japanは、国内情報セキュリティ製品市場予測を発表した。2012年のソフトウェア製品の市場規模は前年比3.9%増の1,897億円、セキュリティアプライアンス製品市場の市場規模は前年比3.4%増の281億円と見込んでいる。

すべてのカテゴリにおいて米国が世界最大の発信源に--12月度レポート(シマンテック) 画像
調査・ホワイトペーパー

すべてのカテゴリにおいて米国が世界最大の発信源に--12月度レポート(シマンテック)

シマンテックは、「シマンテック インテリジェンス レポート 2012年12月度(日本語版)」を発表した。12月度は、スパム、フィッシング詐欺、ウイルス添付ファイルのすべてのカテゴリにおいて米国が世界最大の発信源になった。

「Adobe より良い」Foxit PDF プラグイン、ゼロデイ脆弱性で Adobe 以下~新しいセキュリティホール:邪悪な URL は、いかにしてあなたの時間を台無しにするか(The Register) 画像
TheRegister

「Adobe より良い」Foxit PDF プラグイン、ゼロデイ脆弱性で Adobe 以下~新しいセキュリティホール:邪悪な URL は、いかにしてあなたの時間を台無しにするか(The Register)

しかしこのバグは、ブービートラップを仕掛けられた文書によって引き起こされるもの(不安定な PDF リーダが動作しているシステムを感染させるための一般的な方法)ではない。

「格子の最短ベクトル問題」の解析において世界で初めて“825次元”の問題を5.5日で解くことに成功(NICT、日立) 画像
新製品・新サービス

「格子の最短ベクトル問題」の解析において世界で初めて“825次元”の問題を5.5日で解くことに成功(NICT、日立)

 情報通信研究機構(NICT)と日立製作所は21日、「格子の最短ベクトル問題」の解析において、世界で初めて、“825次元”の問題を解くことに成功したことを発表した。

検索語ランキング 「java 脆弱性」「遠隔操作ウイルス」「シンクライアント メリット」他 画像
ランキング

検索語ランキング 「java 脆弱性」「遠隔操作ウイルス」「シンクライアント メリット」他

検索頻度の高い語句と、その検索結果に該当する記事を紹介します

検索クエリをすり替える新たなトロイの木馬 他(ダイジェストニュース) 画像
ダイジェストニュース

検索クエリをすり替える新たなトロイの木馬 他(ダイジェストニュース)

検索クエリをすり替える新たなトロイの木馬(Dr.WEB)他

3端末まで無料で利用できるBYODサービスを提供開始(サイボウズスタートアップス) 画像
新製品・新サービス

3端末まで無料で利用できるBYODサービスを提供開始(サイボウズスタートアップス)

サイボウズスタートアップスは、業務で利用する個人保有スマートフォンを管理する「BYODサービス」の販売を開始した。

未成年ユーザが金額制限を超えて利用できる障害、現在も継続中(グリー) 画像
インシデント・情報漏えい

未成年ユーザが金額制限を超えて利用できる障害、現在も継続中(グリー)

グリーは、「未成年の利用金額制限設定時に発生した障害」に関する追加発表を行った。

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×